しばしば、早食いは太ると言われます。実際言葉としてはよくいわれているものの、なぜ早食いが太ると言われているのか理由まで知っている人はそこまでいないのかなと思います。
実は食事時間を20分以上かけると痩せる食生活へと変えることができるのです。
その理由を今回は解説していきたいと思います。
本記事が参考になれば幸いです。
食事はゆっくり20分以上かけて味わって食べて!
食事となると、よく噛まずにササッと飲み込んで早食いをして早々に食べ終えてしまう人が結構います。
実はこれ、太りやすい典型的な食べ方なのです。
逆に一食一食を時間をかけてゆっくりと食べる人の方が痩せやすいといえるでしょう。
この食べるスピードによってどうしてこのような反対のことが起きるのか、興味深い研究データがあるのです。
早食いの人と、ゆっくりと食事を楽しむ人の平均体重を比べたところ、実に5.8kgもの違いがあり、服のサイズも明らかに違う結果となったのです。
この境界をわけているのは、食事時間20分となります。この時間をかけているか、かけていないかで太りやすい人と痩せやすい人に分かれてしまうのですから不思議ですね。
……まあ、本当は不思議でもなんでもないのですが。
本当の理由は、人間の身体は食事を開始して20分が経たないと満腹感を得られないからです。
この20分という時間をかけずに食事を終えてしまうと、満腹中枢が刺激されないので自然と本来必要な分より食事量が増えてカロリーを摂り過ぎてしまいます。となると必然的に消費されないカロリーは体に脂肪として蓄積して太りますよね。
軽い空腹をおぼえて何かをつまんでしばらくすると、大して食べていなかったのに空腹だったのが嘘のように満たされた状態になることありませんか?
それもまた、摂取したものが胃で吸収されて血糖値を上昇させた結果、時間差でお腹を満たせた結果といえるでしょう。
ゆえに、普段の食事もまたゆっくりと咀嚼して食べることで全部食べ切る前にお腹がいっぱいになりやすくなり、ちょっとこれ以上は食べられないなと少ない量で済むことになるのです。
太りにくい食べ方をするにはどうすればいいの?
さて、ゆっくり食べる方がいいとわかっていても、普段から早食いが定着してしまい、意識してもなかなか改善が難しいという人もいるでしょう。
はたして、こういう人はどうすればいいでしょうか?
答えは簡単です。食べるのが面倒で時間がかかる食事にすればいいのです。
たとえば、骨付きのあじやさんまの焼き魚や、かれいの煮つけなどの煮魚。アサリなどの貝類やカニなど、とにかく骨を取ったり、殻を取ったり、ひたすら時間のかかるメニューを意識的に取り入れることで時間がかかる食事になります。
そして、食べる順番も汁物から食べるようにするとお腹が膨れて食欲ホルモンの分泌を抑えられ、その後に野菜をよく噛んで食べるということを意識すればメインに行くときには少しお腹が膨れた状態になるので食べ過ぎるのを防ぐことができます。
他には、実は少しつまみ食いをしてから10分くらいして食事をするというのも効果的です。
なぜなら、つまみ食いで摂取した食物がいち早く血糖値をあげてくれ、実際の食事を摂る頃には少しお腹が膨れた状態からスタートになるからです。
となると、自然といつもの食事量を食べようとしても早めにかなり満腹となり、もう食べるのがキツイとなりますよね。
食事の30分前にカロリー低めの飴玉やガムを口の中で転がしていると、同様の効果を得ることができるでしょう。
なお、気を付けなければならないのはある物すべて食べてしまうことです。
どんなに満腹中枢が刺激されて満腹感があっても、勿体ないからと全て食べてしまうとそれだけカロリーを摂取することになってしまい、太る原因となってしまいます。
最初から食卓に並べる量を調節したり、意識的に工夫をしたいところです。
なお、いくら太らない時間をかけた食べ方だとしても、夜遅くなど太りやすい時間帯に食べてしまうのはNGですので、気を付けましょう。
辛く厳しいダイエット。痩せる為には誰しも苦しい思いは必ずすることでしょう。断食、糖質オフ、運動などなど数あるダイエットがありますが、どんなに甘いダイエットでも規則正しい生活をして、食べ過ぎず腹八分にするなど最低限のことは意識するかと[…]
he_ad id=”602″]
まとめ
さて、早食いはどうして太りやすいのかについてまとめてみました。
よく噛んで食べれば消化もよくなり、食事の時間がかかることで太りにくい身体になるので、このあたりはダイエットをするのなら意識的にやりたいところですね。
自身でこの辺り、うまく調整して満腹になったら食べないを徹底することで太りにくい食生活へと変わることができるのかなと思います。
本記事が参考になれば幸いです。