どうして病院の医者はカルテを英語やドイツ語にするの?その理由は?

最近のお医者さんはパソコンで入力することが多くなったので、随分と少なくなったように感じますが昔からのお医者さんはカルテに英語やドイツ語で文字を書いていますよね。

日本語で書けばいいのに何で外国語?と思った人もいるのではないでしょうか。

でも、なんだかサラサラと外国語を書いている姿は格好いいですよね。できる医者という雰囲気があります。

逆にたまにいますが、カタカナで書いてあると何だか格好悪いというか、信用していいのか微妙と思うことがあります。

さて、どうして病院の医者のカルテは英語やドイツ語で書くのでしょうか?今回はその理由を解説していこうと思います。

本記事が参考になれば幸いです。

 

どうして医者はカルテに日本語で書かないの?

いまは少し前に比べてパソコンやタブレットの使用が当たり前になってきたので、実際に自分の手でカルテを書くお医者さんというのは減ってきました。

が、やはり昔ながらというか減ってはいるだけでまだ病院に行くとカルテを書くというお医者さんもいらっしゃいます。

そして、ほんの軽度な風邪だというのにひょいと見てみれば、訳の分からない文字で書いてあるじゃないですか。

大抵は英語かドイツ語で、しかも速記なのでほとんどの患者さんは何を書いてあるのか読めませんよね。

ちなみに、何を書いてあるのかというと問診の内容や体温、聴診器をあてた状態、症状の変化、診察の結果、処方する薬の名前と分量。他には治療方法などが記載されているのです。

このような内容を素早くカルテに書き込んでいくわけなので、可能な限り素早く簡単に、そして漏れがないように明確に記載をしなければなりません。

そこで使用されるのは、専門用語である医学用語です。

ですが、日本の医学用語の本を軽くでも流し見した人であればわかるかもしれませんが、非常に難解な漢字が使われていたり、そもそも読み仮名なしでは読めそうにないような感じが多彩に使われています。

たとえば、一般的にオタフクカゼと呼ばれているものは医学用語で「流行性耳下腺炎(りゅうこうせいじかせんえん)」と呼びます。

ミズボウソウは「水痘(すいとう)」、ムシバは「齲歯(うし)」、クシャミは「噴嚏(ふんてい)」と呼ぶなど、国語のテストでも出ないような超難解な漢字が多く使われています。

さて、この漢字を素早く簡潔に書ける人がどれだけいるでしょうか?そもそも読むことすら困難です。

ですので、このような日本語による医学用語は非常に書くことも読むことも大変な為、便利で素早くささっと書ける横文字が主に使われるのです。

しかも、書いているのは大抵が英語かドイツ語ですが、両方ともに表音文字(ローマ字のように一字一字読める文字のこと)ですので、速記をするには非常に楽なのです。

 

Sponsored Link

 

わざわざ英語やドイツ語を使わなくてもカタカナ使えばいいじゃない?

さて、日本語の文字が難しいから書くのも読むのも非常に難しいということがわかりました。

それなら、別に格好悪くてもいいからカタカナで書けばいいじゃないという疑問が浮かんできますよね。

英語は何となくわかるけど、どうしてドイツ語?と思う人もいるでしょう。

それは、患者に書いてあることをはっきりと教えたくない場合に非常に便利であるということがあげられます。

確かに、軽度な風邪や怪我程度であれば見たまま、症状のままですので見られていたとしても患者側もそのまま書いているのか、と思うだけで特別気にするようなことはありません。

しかし、本人に知らせるとショックな内容であればどうでしょうか?

もちろん、医者にかかっている以上はある程度は知らせなければなりませんが伝える前に、

「ガン」

なんて書かれていたらはたして患者側はどう思うでしょうか?

当然これだけではステージはわかりませんし、治るレベルなのか治らないところなのかもわかりません。

が、少なからずショックを受けるのは確かですし、見た瞬間に動悸が激しくなってしまうかもしれないですよね。

いくら最終的に知らされるとはいえ、心の準備もないまま聞かされるのは弱っている患者にとって精神的負担がかなり大きくなります。

ですので、そういったことを防ぐ為に横文字が使用されるわけです。

ただ、英語だとある程度読める人も多いので、さらにマイナーなドイツ語の方がリスクが少なくなることから、ドイツ語を採用しているところが多いというわけです。

ちなみに、パソコンによる入力が多くなったのは勿論、技術の発展やパソコンの普及もありますが、統計や分析に有効的という側面もあります。

膨大な量の紙のカルテから統計や分析をする為のデータを取るのは困難な為、最初からパソコンに入れてしまった方が便利ということでしょう。

 

Sponsored Link

 

そもそも医者にかからない為には、普段からの健康的生活が大事!

エアロバイク

そもそも、病院になんて行きたくないし医者にかかりたくないという人がほとんどかと思います。

その為には、普段からの食生活や適度な運動というのが非常に大事で、その積み重ねで病気になりにくい体になるでしょう。

病院代なんて意外とかかるものですし、病気になってしまえば自分が苦しいばかりか家族にまで迷惑がいってしまいます。

しかし、いくら病院に行きたくないからといって突発的に起きる事故や怪我に関してはどうしようもありません。

風邪などのウイルスが入ってきてひいてしまうものに関しても、免疫力をつけるなどで抵抗はできますが、普段健康な人でもひいてしまうことはあるわけです。

そうならない為にも、健康的な生活をして免疫力をつけるのは当然ながら、うがいや手洗いなどをするだけでリスクは減らせるかと思います。

さらにいえば、最近ではコロナの影響か除菌に力を入れているという人も少なくはないかと思います。

除菌装置や空気清浄機を導入している一般家庭も増えてきましたので、入れてないよという家庭は検討してみてはいかがでしょうか。

 

除菌装置・空気清浄機



 

まとめ

さて、医者のカルテがどうして外国語?ということでまとめさせていただきました。

案外、読めない文字を使われてなんで?と疑問に思った人は多いことではないかと思います。中には、医者はこうしなければいけないルールがあると思った人もいるのではないでしょうか?

基本的には、患者さんを待たせない為、そして負担にならない為の配慮だったということですね。

本記事が参考になれば幸いです。