人がどんどん辞めていく会社はこんな雰囲気!原因は会社にあり!【体験談】

さる製造業での話ですが、管理人が所属していた会社はある時期から人がぼろぼろと辞めていくようになってしまいました。

原因は間違いなく会社にあります。

さて、そんな人がどんどんと辞めていく会社はどのような雰囲気なのでしょうか?

あからさまなブラック企業でなくても、人離れする企業ってあるものです。そんな会社がどんな空気感になるのかさる会社で起きた話として一つの読み物として参考にしていただければと思います。

 

ちょっとここだけ(20代の転職を考えている人向け)

転職を一番考えるのは20代かと思います。

会社というものは入社してみないと良し悪しなんてわからないもの。

自身に合わない、ついていけないと思っていたら若いうちに転職して落ちつける会社を見つけましょう。

特に20代であることは大きな武器となり、経験なんてなくても多少のことならマイナスにはなりません。

かといって、様々な年代の人が転職活動をする主戦場で戦うのも不安ですよね。

だから、若年層特化の転職サイトを利用してみませんか?

20代の若い人を積極的に採用したい会社の求人を集めているので、本気で転職したいのなら登録だけでもしてみることをオススメ致します。

 

 

ブラックじゃないのに人が辞めていく会社は気持ち悪さ全開!

これはダメですNO

さて、世の中にはブラック企業が多々あります。長時間残業当たり前、残業代は払わない。上司の叱責が多い、セクハラやパワハラの常態化などなど、頭のおかしな企業が沢山あります。

管理人も若い頃に何社か転職してきましたが、やはり会社をブラック企業にするのは一部の頭のおかしい人間や、自己主張の強い声の大きな人間であるといえるかと思います。

 

関連記事

声の大きな人って面倒ですよね!ここでいう声の大きい人というのは音量ではなく、自己主張の強い人を意味します。学生時代ならグイグイくるヤツだな、とか仕切りたがりくらいで済みますが、社会人になるとはっきりいって「うざい」とまでなりますよね[…]

社会人

 

結局のところ『人』が一番の退職者を出す要因で、当時辞めていく人に聞いてみても意外と給料面や仕事時間などで辞めるという人はさほど多くなかったりします。

何だかんだでムカつく人間という扱いの人はいましたが、活気はあってやりがいと呼べるものがあったからではないかと思います。

一方で、ブラック企業でもないのに毎年人がぼろぼろと零れ落ちるように辞めていく企業があります。

土日祝は休めるし、残業代も出るし、有休は申請すれば使える。さらに定時に帰ることもできます。

そんな企業、

「えっ、辞めるなんて嘘でしょう!?」

と思う人も少なくないと思いますが、実際あるんです。たった150人程度の中小企業が毎年10~20人の退職者が出るんです。

もう、ね。体現者からすればそういう会社は中の空気感が違うといって差支えありません。

ちょっと誰かをつつけば、会社の悪口や上役の悪口ばかり。その上役がいれば美術館のようにシーンと静まり返る。

そんな環境で誰が気持ちよく働けるでしょうか?

従業員の多くがこのような状況となり、空気が悪くなってしまった主原因はその悪口を言われている上役にありました。

そもそも、トップである社長そのものが以前下記の記事にするくらいろくでもない人間です。

 

関連記事

世の中のほとんどの人が学生時代を卒業して20代で一度は会社勤めを経験すると思います。仮に独立願望があっても一度は社会人経験をして勉強したいと思う人も多いでしょう。そこで見えてくるのは会社の『内部』というものです。活気があり、[…]

社会人

 

簡単に嘘をつくわ、社内で愛人は作るわ、従業員は大事にしないわ、不祥事はもみ消すわ、自分に反抗する社員は潰そうとするわと到底好かれる人間でないことは容易に想像がつくかと思います。

それでも、そんなクズい人間が経営者となっている会社は世の中に多く存在しますし、安いとはいえ給料や休みが保証されているのだからそんなに人がやめていくとは多分、一般的にもならないと思います。

「じゃあ、暴力されるとか?反社と付き合いがあるとか?」

と言われれば、なるほどご意見としてはごもっともですが、そういったことはなかったりします。

そうなると、客観的に見て社長にクセはあってもホワイト企業だと感じるので、より人が辞めていくことに疑問に思う人は多いかと思います。

一言でいえば、

積み重なった長年の不信感を甘く見てはいけないということ

につきるでしょうね。

一見ホワイトに見えますが、いくら休みはキチンとあっても給料は上がらない。ボーナスは雀の涙、トップはぼんくらばかりの社長のイエスマンだらけを集めたもの。

どう見ても会社に未来はないように見えますが、それでもモチベーションが高い人がいれば引っ張っていってくれそうなものです。

が、そういった上昇志向の人間が、人生守りに入ったぼんくら上司の下でどれだけ力を発揮できるでしょうか。当然ですが、居つくことなんてなくやりがいがあって多少ブラックでも給料の出る会社へと旅立ってしまいます。

最初はその程度のことでした。

しかし、闇が深いという表現をよく使われますが、その闇は突然現れるものではなく、少しずつその暗さを増していくものなのです。

あるいは膨らんだ風船でしょうか?不満・不信感という空気を入れ続けると何かのきっかけでパンッとはじけ飛びます。

そのきっかけは、あるパワハラ・セクハラ常習犯が入社したことにありました。

この人物、非常にねちっこく、下と見た相手にはパワハラ言動やセクハラ発言を繰り返します。

すると、パワハラを訴える人や女性社員の間からセクハラ被害者が出て騒ぎが広がっていきます。

ここで社長がビシッとこの男に言うなりクビにすればよかったのですが……なんと、このパワハラ・セクハラ男をかばったのです。

会社が訴えられたりしてより大きな騒ぎになるのを嫌がってもみ消しを始め、さらに周囲はイエスマンだらけなので一緒になって社長とこのパワハラ・セクハラ男を擁護するという最低な状態に。

はい、後の想像は簡単なことだと思います。

まるで弾けた風船のように今まで我慢していた有能な社員から徐々に辞めていき、女性社員を中心に会社への不信感が増大してぽろぽろと長年勤めていたベテランの人が去るようになっていきました。

しかし、イエスマンで周囲を固めた社長。頭がお花畑の状態で、そんな会社の空気悪化に気が付かずさらなる悪手を出し続けます。

なんと「強い会社を作る!」と頭の悪い政治家のようなことを言って、多くの従業員を慣れ親しんでノウハウがわかっているはずの部署から外し、無茶苦茶な配置転換を始めたのです。そう、まるで学生のクラス替えのように。

ここでも納得のいかない人がどんどん辞めていきます。

さらに翌年。今度は新工場を立ち上げるとして、なんと一ヶ月前に配置転換をして新工場を動かせとお達しをします。しかもまた、使えない人間を新工場長にするものですから、大混乱につぐ大混乱。

はい。ここまでで分かる通り、この社長。理想だけ高く現実を考えない真正のバカなんですわ。

そんなわけで、表向きの条件だけホワイト企業でいながら、内部は気持ち悪いくらいに会社への不満と不信感をつのらせた社員ばかりの環境のできあがりです。

当然、モチベーションを上げて仕事する人はほんの一握り。その多くが給料分働けばいいや程度の考えの人だらけになってしまいました。

特に若い世代の定着率は悪く、入社してもほどなく転職して会社を後にする人達が続いています。

かくいう管理人も、不利益変更という違法行為を受けるなど被害を受けているので、そう遠くないうちに会社を去る一人となるでしょう。

 

関連記事

よくまあ、経営者とトラブルになると「労基に訴えてやる!」という声を聴きます。それがまさか、自分がそういうことをするとは思いませんでした。というか、通勤交通費の不当な減額が原因です。ありえない。というわけで、今回は労働基準監督[…]

社会人

 

そんな、ブラック企業じゃなくても、『人』のせいで社員がどんどん辞めていく会社もあるよというお話です。

おそらくこういう会社、下手なブラック企業よりも気持ち悪い悪意というか、ねとぉっとした空気というか雰囲気があるので、ヤル気のある人でも気力を削がれていきます。

表向きホワイト企業でも、社内の空気の悪さを感じたら自分が被害者になる前に早めに逃げておいた方がいいのかもしれませんね。

 

Sponsored Link

 

会社に違和感を感じたら長居は無用!副業から独立もひとつの選択肢!

去っていく女性

さて、バブルがはじけて以降ずっと不況が続いている日本ですが、そのせいか一度正社員として就いたら辞めにくいという風潮があります。

確かに、正社員でいることは経済面でも信用面でも社会的な後ろ盾があるので非常に有益と言ってもいいでしょう。

しかし、本記事の主題のように明らかに雰囲気が悪く、人が辞めていく会社もあれば、社長の頭がおかしい会社、パワハラやセクハラが横行する会社など世の中には意外と少なくありません。

本記事を検索してきていただく方は、おそらく何らかの会社の違和感などを感じているという人か、興味本位のどちらかと思いますが、そのどちらの方にもあえていいますと、

「会社は従業員を守ってはくれません」

確かに法律では、労働者は守られる立場にありますが、少なくても違和感をかんじるような職場は経営者側にその気持ちがないといえるでしょう。

少なくても管理人の経験した何社かはそうでした。

電話で「俺だけど……」と言われて「どちらさまでしょうか?」と当たり前の返しをしたら、

「社長の声も知らないなんて!!」

という謎の叱責をする一部上場の頭のおかしな社長もいました。

そもそも、社長なんて支店に顔も出さなければ一年に一度すら電話もかけてきません。そんな人間の声なんて覚えている方が凄いでしょうに。

一部上場企業とはいえ、会社の物を自腹で定価で買えとか、残業は奉仕の精神など頭のおかしなことを日頃からいわれており、元々いろいろと違和感のある会社でしたので、徐々に冷めていったのは間違いありません。

ちなみにそんな会社を辞めるか辞めないかのときに、やっといてよかったと個人的に思ったのは、副業でしょうか。

とはいえ、会社側が副業禁止している場合はガッツリやるわけにはいかないので、稼ぎ過ぎないようにする必要があります。

が、辞める前提となると少しでもお金は稼いでおきたいところ。要は税金に影響が出ないようにすればいいので、稼いだ分がプールするようになればいいわけで……。

いくつか登録した中で個人的に一番無難に良かったと感じたのがマクロミルというアンケートサイトです。

確かに通勤の電車の時間とか寝る前などにちょっと回答するだけでいくらか稼げますし、会場調査などに出向けばそれだけで数千円単位が稼げるうえ、ポイント制なのでいつお金を引き出すかは自由です。



ちゃんとお金も振り込まれたこともあり、さして時間も労力もかからず、しかも会社にバレにくい副業サイトかと思います。

何より管理人の考え方を変えたのは、クラウドソーシングサイトとの出会いでした。

 

 

 

こういうところですね。大抵こういったところも、ポイント型で稼いだ分がプールされるということもあり、まさに副業としては最適です。

いくつか類似サイトを登録してみましたが、それぞれクラウドソーシングの違う仕事が常に落ちている(サイトにもよりますが)感じです。

少なくても『タスク』と呼ばれる落ちている仕事をこなすだけで一ヶ月数万程度空き時間に稼げたこともあり「あ、自分の力だけでも多少は稼げるんだ」という考えが生まれたことで、自分の力を試してみたいと感じ始めたは確かですね。

実際、稼いだお金も経験も役に立ったのは間違いないですし、おかしな会社に固執しなくてもフリーランスで独立するという考え方もできるようになり、会社を辞めた後の選択肢は広がったのではないかと思います。

 違和感を感じるような会社にまじめに付いて行っても損するだけかもしれませんし、稼げる方法は探せば色々とでてきますので、そういった保険の為にも色んな選択肢を事前に考えたり、やってみたりするといいかと思います。

少なくても管理人は、いい経験と発展性をもたらしてくれたので、それで損したり後悔したことはなかったですね。

 

Sponsored Link

 

まとめ

さて、人がどんどん辞める会社の雰囲気について体験談を書いてきました。

あくまで管理人の会社の一例ですが、人が次々に辞めるには何らかの理由があり、やはりその場の空気が悪いということはあるのだと思います。

こういったことは入社してからでなければわかりませんが、妙な違和感や空気を感じたら自分なりに防御策や先々を早めに考えておいた方がいいかもしれませんね。

本記事が誰かの参考になれば幸いです。

 

Sponsored Link