CATEGORY

雑学

  • 2022年1月9日

市販のうどんより、手打ちの自家製麺の方が美味しいけどなんで?

いつも冷凍のうどんや、チェーン店のうどんを食べていてこれが普通と思っていたら、自家製の本格的な麺のお店に行ってあまりの麺の違いに驚いたことはないでしょうか? もちろん、市販のうどんとくらべてめんつゆもこだわっているでしょうし、材料だっていいのを使っているはずです。 しかし、何よりもうどんの命は麺であり、これが美味しいというだけでまったく別物になってしまいます。 今回は、どうして手打ち麺はあんなにも […]

  • 2022年1月8日

ローソンの看板のデザインはなぜ牛乳?その意味はあるの?

日本のコンビニエンスストアの大手と問われて一番最初に出てくるのは、セブンイレブンではないかと思います。 それもそのはず、日本で圧倒的なシェアを誇るのがセブンイレブンです。 が、中にはファミリーマートやローソンが先に出てくるという人もいるでしょう。さて、それぞれシンボルとなる看板に特徴がありますが、はてなぜかローソンには牛乳が描かれています。 牛乳屋ではなくコンビニエンスストアなのになぜ牛乳のデザイ […]

  • 2022年1月4日

アイスクリームには賞味期限がない?その理由とは!

すっかりと忘れていて、冷凍庫の奥から霜で真っ白になっているアイスクリームを発見! さすがにもう食べられないと考えながら賞味期限を確認しようとするとない!という経験を持っている人は案外いたりします。 それもそのはず、アイスクリームに賞味期限はないのですから。 さて、どうしてアイスクリームに賞味期限がないのか。その理由を解説していきましょう。 本記事が参考になれば幸いです。     […]

  • 2022年1月3日

お菓子の乾燥剤は再利用して使いまわして平気?乾燥剤の原理とは?

お煎餅など、主に乾きものの袋の中でよく見かける小さな乾燥剤。 『食べるな!』と書かれていて、なんとなく危険物かな?と思う人もいるのではないかと思います。 さて、この乾燥剤ですが何となく再利用して他のものに使い回しをできないかと考えたことのある人はいないでしょうか? 特に湿気の多い時期はわざわざ購入するよりも使えるものは使いたいもの。 今回は、乾燥剤は再利用できるのか?ということと、乾燥剤の原理につ […]

  • 2022年1月2日

自分でやるとなぜくすぐったくない?他人がすると笑い転げるのはどうして?

子供の頃に友達にわざとくすぐられて笑い転げるようなことをしたことがないでしょうか? だというのに、自分で触ってもまったくくすぐったくはありません。なぜでしょうか? 今回は雑学として、どうして自分がくすぐってもまったくくすぐったさを感じないのかのなぜ?について解説をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     自分でくすぐってもなぜくすぐったくないのか? 「こち […]

  • 2021年12月31日
  • 2021年12月30日

オナラの我慢って体に悪いの?よくないと言われるけど、どこにガスはいく?

あまり綺麗な話ではないので恐縮ですが、人間誰しもオナラをするものです。 うっかりと人前で出てしまって音が立つと恥ずかしいというしかありません。生理的なものとわかっていても、やはり誰しも人前では我慢をするものです。 格好いい彼も、可愛い彼女も家の中ではブーブー当たり前のように放屁していますが外ではそれを見せないようにこっそりと我慢をしています。 さて、このオナラの我慢ですが、我慢をすると体によくない […]

  • 2021年12月30日
  • 2021年12月29日

ひやむぎに入っている色付き麺って何?白一色ではない理由とは?

主に夏に食べられている、食べやすくてひんやりとしたひやむぎですが、ときおり色付きの麺が入っていることがあります。 白一色のソーメンも多いですが、色付きの麺が入っているとちょっとした彩になんか嬉しくなりますよね。 しかし、どうして色付きの麺が入っているのでしょうか? 今回は、そんなひやむぎに色付き麺が入っている理由を解説したいと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     […]

  • 2021年12月27日
  • 2021年12月26日

「いちかばちか」というけど、なぜ一と八?賭けに出るときに使う言葉の元ネタとは?

いちかばちかの大勝負!というように、よく勝てば天国負ければ地獄のような賭けに入る場合に使われる言葉です。 さて、当たり前の言葉としてなんとなく使ってはいるものの、どうして『1』か『8』なのか気になったことはありませんか? 今回は、そんな「いちかばちか」の言葉の始まりについて解説をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     いちかばちか、は元は賭博用語だった […]

  • 2021年12月25日
  • 2021年12月24日

日本人が桜を見てお花見する習慣はいつ始まった?起源は占い?

三月後半から四月にかけて満開に咲き乱れる日本の桜。 友人や家族、会社の人と毎年お花見をするという人もいるのではないでしょうか。 しかし、はたしてこのお花見という風習ですがいつ頃から始まったものなのでしょうか。 今回は、そんな花見の起源について話をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     桜を見る風習は平安時代から始まった 日本の花と言えば桜。そう断言する人 […]

  • 2021年12月23日
  • 2021年12月22日

冷やかしの意味と由来とは?恋愛やお店で使われる迷惑な人の元はなに?

お店にきたお客さんが色々と質問してくるから、一生懸命に説明をして結局最初から買うつもりがないと悟るとただの迷惑客としか思えなくなります。 こういった人を『冷やかし客』といいますが、はたしてこの『冷やかし』ってそもそもなんでしょうか? 今回は、冷やかしの意味と由来について雑学として解説をしていきたいと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     冷やかしの意味とは? 冷やか […]

  • 2021年12月20日
  • 2021年12月19日

交通事故で重傷と軽傷の違いの基準って何?意味を知りたい雑学

車社会となっている現代ですが、その便利さと引き換えに交通事故が後を絶ちません。 どんなに気を付けていても相手の車がぶつかってくるのでは避けようもなく、毎日のように誰かが加害者となり被害者となっています。 さて、残念ながらお亡くなりになってしまう人も多いですが、命がせめて助かるのなら幸いです。 しかし、よくニュースで報道されるのは『重傷』と『軽傷』のふたつですが、はたしてどのような基準で警察はこの二 […]

  • 2021年12月18日
  • 2021年12月17日

北海道はどうして県に分かれていない?大きい土地のわりに分割しない理由とは?

北海道のイメージと言えば、北海道ラーメンや海産物が美味しいとか、北国で寒そうとか思い浮かぶ人がいるかと思います。 しかし、ひとたび地図を広げてみれば『広い!』という感想がでてくるでしょう。 ですが、不思議なことに北海道はそれそのもの『道』で換算されることばかりで、県で分かれてはいません。 なぜあんなにも大きな土地の割には細かく県でわけないのか不思議に思う人も少なくないのでしょうか? 今回は、そんな […]

  • 2021年12月8日
  • 2021年12月5日

なぜ電話で話す時は一言目に『もしもし』なの?不思議な日本語雑学

電話で多くの人が一番最初に話すのが『もしもし』です。 さて、ふと疑問に思ったことはありませんか?なぜ『もしもし』という言葉なのでしょうか。 今回は、そんな電話の不思議な『もしもし』という言葉について話をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     電話のもしもしは不思議な日本語 人間がした発明のうちでも、電話というものはまさに大発明といってもいいでしょう。 か […]

  • 2021年12月6日
  • 2021年12月2日

素朴な疑問!どうして電話と電卓のキー(数字)配置は逆なのか?

世の中には電卓検定なるものがあり、1級から初段になる頃にはまったくキー配置を見ずに高速で計算をすることが可能となってきます。 さて、この数字の配置のまま電話をかけてしまうとどうでしょうか? まったく謎の番号にかかって繋がらなくなってしまいます。なぜかというと、逆だからです。 今回は、どうして電話と電卓のキー(数字)配置が逆なのかを解説していこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。 &nbs […]

  • 2021年11月30日
  • 2021年11月23日

どうして病院の医者はカルテを英語やドイツ語にするの?その理由は?

最近のお医者さんはパソコンで入力することが多くなったので、随分と少なくなったように感じますが昔からのお医者さんはカルテに英語やドイツ語で文字を書いていますよね。 日本語で書けばいいのに何で外国語?と思った人もいるのではないでしょうか。 でも、なんだかサラサラと外国語を書いている姿は格好いいですよね。できる医者という雰囲気があります。 逆にたまにいますが、カタカナで書いてあると何だか格好悪いというか […]

  • 2021年11月22日
  • 2021年12月14日

初夢はいつ見る夢が正解?一富士二鷹三茄子の続きってあるの?その理由とは!

大晦日になり、一年の最後を感じるとすぐに翌日は新年となり、新たな気持ちで始めるスタートの日となります。 そして、一年で始めに見た夢が『初夢』と言われていますが、一般的にいつ見た夢が初夢なのでしょうか? さらにいえば、その夢の中で『一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)』といわれていますが、これ以外続きが実はあることをご存じでしょうか? 今回は、そんな初夢の雑学について話をしていこうと思います […]

  • 2021年11月22日
  • 2021年11月16日

賞味期限ってなに?消費期限とは違うの?捨てた方がいいの?食品の雑学

日本の食品には必ず『賞味期限』という表記があります。 これを守り、賞味期限が過ぎてしまったら棄ててしまうという人もいますが、はたして食べられなくなるものなのでしょうか? 今回は、食品の賞味期限について。そして、消費期限の違いを解説していこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。   賞味期限ってどういうもの?食品の雑学 スーパーやコンビニで食品を買う時、必ず表示されているのが『賞味 […]

  • 2021年11月20日

なぜお店の月刊誌は一ヶ月先!?雑誌が本来の日付より早くなる理由の雑学

ときどき思いませんか? 「どうして雑誌は本来の日付より早く出るのだろう、まだ6月なのに7月号ってどういうこと?」 といった雑誌が早い日付の号が出ていることに。 今回は、雑学のひとつとしてその理由をあげていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。   月刊誌の号が一ヶ月早い理由はあるの? ふとした日常のこと、コンビニエンスストアや本屋などで月刊誌のコーナーを見ていると、 「なんで雑 […]

  • 2021年11月18日
  • 2021年11月14日

ビールは本当に太る?ラガーとドラフトビールの違いとは?ビールの雑学

20歳を超すと嗜むようになるのがお酒です。 付き合いで飲み会などが増え、最初の一杯はビールという人も少なくはないでしょう。 しかし、ビールは太ると言われていますが本当に太るのでしょうか?確かにビール好きの人はお腹周りが心配な人もいる様子。 他にもラガービールとドラフトビールの違いなど、いまさら聞けないビールの雑学をいくつか紹介します。 本記事が参考になれば幸いです。   ビールは太る?高 […]

  • 2021年11月12日

クリスマスに関する雑学いろいろ!なぜクリスマスリースや七面鳥?

毎年やってくる12月25日のクリスマス。キリスト教の行事ではあるのですが、日本では恋人達の特別な日や子供のいる家族の日みたいなお祭りのようなものですよね。 さて、このクリスマスですがなぜクリスマスリースを飾るのか、なぜ七面鳥をたべるのか、なぜサンタがやってくるのか。 特別知らなくても雰囲気で楽しむイベントなのでまったく問題ないことではありますが、やはり知識としてしっておいた方が、たとえば子供になん […]