CATEGORY

雑学

  • 2021年10月27日
  • 2021年11月7日

ブックオフに売るよりフリマ販売の方がいい!?高値売りの方法

本って大量にあると積むことになり部屋を圧迫して大変ですよね。 そういうとき、整理・断捨離としてなくす方法を考えるかと思いますが、この辺りは人によって変わると思います。 他人にあげてしまう人、廃棄してしまう人、ブックオフなど中古本屋に売る人、フリマなどで販売する人。 それぞれだと思います。ちなみに、3~4割の人がブックオフなど中古本屋に販売するそうです。 が、それは勿体ないのかなと思います。今回は、 […]

  • 2021年9月11日
  • 2021年11月7日

並行輸入品とはなに?どんな意味なの?ネットショップで使われる理由とは!

Amazonやフリマアプリなどを見るとブランド品の説明のところに『並行輸入品』という記載を見かけるかと思います。 なんだこれ、怪しいな……偽物か?と疑い深い人は思うことでしょう。 本記事では、並行輸入品という言葉が使われる理由について解説していこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     並行輸入品って偽物じゃないの?どうして安い? 自分の好きな海外ブランドの商品を […]

  • 2021年7月20日
  • 2021年11月7日

落ち葉や虫、小動物の分解者とは?土になるまではどんな働きをしているの?

夏が過ぎ、秋になると気温もグッと下がり始めて冬になる準備が始まります。 そのときに大量にでるのが、木々の葉(落ち葉)や虫の死がいです。 街中であれば、清掃業者や周囲の人間がゴミとして捨ててしまい、焼却炉に入って灰になるだけでしょうが、森や山といった自然界では掃除をしてくれる人なんていません。 むしろ、動物の死がいや糞などが野ざらしにされたまま……と思いきや、いつのまにか最初からなかったかのように消 […]

  • 2021年7月18日
  • 2021年11月7日

時差とはどういうもの?なぜ必要?時間の計算による求め方を簡単に解説

海外旅行にいくとその国の標準時間に時計を調整するのが当たり前ですよね。 この『時差』というもの、何となくそういうものだと考えていて、特別どういうものでなぜこんな時差があるのかを詳しく説明ができない人もいるのではないでしょうか? 今回は、この時差についての簡単な解説と時差の計算方法についてを解説していこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。   時差とは?なんで必要なの? かつては […]

  • 2021年7月16日
  • 2021年11月7日

世界の気候で温帯・熱帯・乾燥帯・冷帯・寒帯ってどんな環境と地域?

学生の頃に、世界の地理を勉強するときに各地の気候について触れた、あるいは学生さんであればいま触れているところという人もいるかもしれません。 おそらく温帯・熱帯・乾燥帯・冷帯や寒帯といった言葉を聴きおぼえはあるかと思います。 しかし、教科書などを手放してしまうと何となく環境的にはわかるものの、言葉で説明するのは難しいということがあるでしょう。 今回は、そんな世界の気候について説明をしていきたいと思い […]

  • 2021年7月16日
  • 2021年11月7日

県庁所在地が都道府県名と違うのは?県境はどんな基準で決まったの?

現代日本を地域ごとの名前で大別しているのが、北海道・東北・関東・四国・中部・近畿・中国・九州・沖縄といったものですが、それをさらに分けたのが『県』というものですね。 さて、この都道府県を全て県庁所在地が何市であると言えるという人はどれだけいるでしょうか? 本記事では、県庁所在地と都道府県名が違う県。それと、県ごとの県境はどのようにして決まったのかを解説していこうと思います。 本記事が参考になれば幸 […]

  • 2021年3月2日
  • 2021年11月7日

国会議員をどうして「くん」呼びなの?おかしくない?その理由とは!

ニュースを眺めていると、よく国会中継が出てきますよね。我々国民にとっては日本の未来を決める大事な議論をする場です。 国民に選出されたのだからさぞ有能かと思いきや、口だけ上手で反日をする無能な議員も多かったり、国会という場で寝ていたりと何かと問題をあげたらキリがありませんが、ふと疑問を抱いたことがありませんか? 小学生じゃあるまいし、なんで国会議員を「くん」と呼ぶののだろう、と。 その理由については […]

  • 2020年11月23日
  • 2021年11月7日

一斤とは何グラム?食パンに使われるどれくらいの重さか解説!

パン屋だけならずスーパーやコンビニ、最近では専門ショップでも食パンが販売され、日常的に見かけるものではないかと思います。 4枚切、6枚切、8枚切、10枚切などそれぞれに均等に切られた食パンがありますが、すべて一斤(いっきん)の食パンから切られたものです。 さて、この一斤という単位、詳しくご存じの人はいるでしょうか?いたとしても、普段何気なく使っているだけという人の方が圧倒的に多数ではないかと思いま […]

  • 2020年10月15日
  • 2021年11月7日

殺虫剤や虫よけスプレーって人体に害はないの?用途別の影響とは?

夏場に一番よく使われるであろう殺虫剤、あるいは虫よけスプレー、衣類などの防虫剤などもありますよね。 プシューッと噴射すると強烈なにおいと共に虫をあっという間に倒してしまいます。 しかし、この殺虫成分って人体に害はあるのでしょうか?吸い込んでしまったら自分に害があるんじゃないかと心配になったりしませんか? そんな殺虫剤が人体に影響を及ぼすのか、用途別でも何か影響があるようなものなのか。これをまとめて […]

  • 2020年10月11日
  • 2021年11月7日

マイル(海里)って何キロ?排他的経済水域でも使われる単位

「日本の排他的経済水域に他国のの船が侵入~」というニュースをよく聞くかと思います。 学生時代の社会科ではこの排他的経済水域は200海里とされていますが、はたしてこの1海里(マイル)をどのくらいの距離か知っているしょうか? 「マイルを貯める」とかよく飛行機に乗ると言われるものですが、実はたまたま同じ名前ではなくこの距離に関係あるものです。 マイル(海里)という単位の距離やこれがどのようなものなのかに […]

  • 2020年10月10日
  • 2021年11月7日

ヤードをメートルにするとどれくらい?起源とこの長さの単位とは?

ゴルフを何となく始めたり、番組を視ていると『〇〇ヤード飛びました』という表現を使うことがあるかと思います。 さて、このヤードという単位ですが、普段の生活では使わないのでちょっとパッとはどのくらいの長さなのかわかりませんよね。 当たり前のように「〇〇ヤードくらい飛びました」と言われても、素人には飛距離を稼いだのか稼いでいないのかまったくもってわかりません。 今回は、ヤードの単位と起源についてお伝えで […]

  • 2020年9月28日
  • 2021年11月7日

一升って何リットル?日本酒で使われる一升という単位とは?

お酒を購入するとき、日本酒などで『一升』という単位をよく使うと思います。 でも、一升ってどれくらいの重さかパッと出ますか?何となくわかるという人は多いと思いますが、それを自信もって言えるでしょうか? 昔ほど多くはないとはいえ、一升瓶と言われるとどれくらいの量なのでしょうか? 一升がどれくらいなのか、どのようにして成り立ち、この単位が使われてきたのかお伝えしたいと思います。 本記事が参考になれば幸い […]

  • 2020年9月25日
  • 2021年11月7日

物差しと定規ってどう違うの?一般で使う長さの単位はメートルだけ!

幼い頃から、『長さ』というのは何らかで使用され、人生においてあらゆる場面でなくてはならない単位です。 身長の長さ、歩いた距離の長さ、家具の寸法など何においても長さとは切っては切ることができないものです。そして、小学生になると定規を使い始めますが、同時に『物差し』というものも使うようになるかと思います。 さて、実は物差しで線をひく。定規で長さを測るというのはおかしいということをご存じでしょうか? そ […]

  • 2020年9月17日
  • 2021年11月7日

一尺は何センチ?その由来と昔に使われていた長さの単位とは?

『一尺(いっしゃく)』『一寸(いっすん)』『一間(いっけん)』『一町(いっちょう)』『一里(いちり)』『一尋(ひとひろ)』『一文(いちもん)』という単位がかつての日本で使われていたのをご存じでしょうか? 学校の授業やテレビ、漫画やアニメなどで聞きおぼえのあるものがあるのではないかと思います。今や外国から入ってきた国際的に標準となっている長さの単位を使っていますが、ふとしたときにこの単位を聞いてどの […]

  • 2020年9月3日
  • 2021年11月7日

お年玉の由来って何なの?子供にあげる金額の相場はいくら?

親戚に子供が生まれるのはとても喜ばしいことですね。しかし、そこからちょっと大人が憂鬱になるのが「お年玉」というものです。 子供にとっては、一年に一度合法的に大金を得られるイベントなので当然期待はするでしょう。そもそも、どうしてこんなイベントができたのでしょうか? そして、あげすぎてもよくないし、少なすぎてもケチだと思われてしまいイヤですよね。 ですので、一般的なお年玉の由来と相場をまとめていこうと […]

  • 2020年8月11日
  • 2021年11月7日

日本のお金に使われている金属って知ってる?その種類と理由とは?

普段何気なく使っているお金ですが、そこに使われている金属ってどんなものか知っていますか? おそらく10円玉と1円玉は知っているでしょうが、他はなんだろ?と思う人が多いのではないでしょうか。 今回はお金にはどんな種類の金属が使われているのか、なぜその金属が使われているのか理由をまとめていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     お金(硬貨)の種類と使われる金属 さ […]

  • 2020年6月23日
  • 2021年11月7日

蚊の針はどうして痛くないの?痒くなる刺されやすい人の条件とは?

暑くなってくると嫌な音と共に出てくる嫌な害虫『蚊』ですが、どうして針に刺されているのに痒くならないのか不思議ではないですか? 気付いた時にはすでに痒くて肌が盛り上がっている。そういうこと、よくあるでしょう。それは蚊ならではの特性によるものなのです。虫の話ですので、一部虫画像注意になります。 おまけとして、刺されやすい人の特徴も合わせてご紹介しますので、よければお付き合いください。 本記事が参考にな […]

  • 2020年6月14日
  • 2021年11月7日

冥婚ってなに?封筒に入った髪とちょっと怖いオカルト風習

世の中には結婚の方法は数あれど、恐ろしいことに死者と結婚する『冥婚』という風習が世界中にあります。 ちなみに、日本でも一部の地域では風習として行われているのです。 さて一体冥婚とはどういう風習なのでしょうか?オカルトチックではありますが、それがどういたものなのかご紹介していきましょう。 本記事が参考になれば幸いです。   冥婚(めいこん)とは? 冒頭で述べた通り、冥婚とは死者と結婚する風 […]

  • 2020年6月13日
  • 2021年11月7日

雲はなぜできるの?不思議な雲ができる仕組みと種類を解説

普段の生活で、ぼんやりと空を見上げることがありませんか? 今日は雲一つないいい天気だ、とか入道雲があるから近いうちに雨になるかもとか考えて、一分後には忘れてしまう程度の感想を持つことでしょう。 しかしそんな曇ってどう作られているかご存じですか?そんな雲のできる仕組みと種類をご紹介していきましょう。 雲ってどうやってできるの? さて、雲が何でできているのかをご存じでしょうか? ちょっと学と想像力のあ […]

  • 2020年5月27日
  • 2021年11月7日

冷房・暖房はどういう仕組みなの?どうして温度調整ができるのか?

夏につける冷房。冬につける暖房。エアコンの冷暖房を切り替えて毎年部屋を快適にして過ごしているかと思います。 しかし、どのような仕組みで部屋を冷たく、そして暖かくしているかご存じでしょうか?おそらく、誰かに問いかけてもなかなかまともな回答が返ってはこないと思います。 今回はそんな不思議に思った人が知りたい冷暖房がどうやって空気を調整しているのか解説したいと思います。 本記事が参考になれば幸いです。 […]