雲はなぜできるの?不思議な雲ができる仕組みと種類を解説

普段の生活で、ぼんやりと空を見上げることがありませんか?

今日は雲一つないいい天気だ、とか入道雲があるから近いうちに雨になるかもとか考えて、一分後には忘れてしまう程度の感想を持つことでしょう。

しかしそんな曇ってどう作られているかご存じですか?そんな雲のできる仕組みと種類をご紹介していきましょう。

雲ってどうやってできるの?

真夏の入道雲

さて、雲が何でできているのかをご存じでしょうか?

ちょっと学と想像力のある人であれば『水蒸気の塊』と回答する人が多いのかもしれませんね。まあ、半分は正解といっていいでしょう。

太陽の光、あるいは人工的に暖められた水や水分は蒸発して気体。つまり、目には見えない水蒸気となって空気中のちりと混ざります。

そして、地上で暖められた空気は上昇気流となって空に向けて運ばれていきます。多くの人はこの、ほんの目に見えない水蒸気がより固まって雲となると考えるのではないかと思います。

でも、実は雲になるにはまだもう少し足りていません。

その話をする前にちょっとだけ話を変えますが、冷たい飲み物の入ったグラスの周囲に水滴がつきますよね?あれってグラスの周囲の空気が冷やされて水蒸気が水という液体へと変わった現象なんですよ。

この仕組みと同様のことが空の上で起きているんです。

さらに重要なのは先ほどの空気中の『ちり』です。

上空は当然ながら、地表と違って気温が低い為、その『ちり』が冷やされていきます。ここで、先ほどのグラスの現象と同じことがでてきて、ちりの周囲に水ができ、水の粒や氷の粒へと変化していきます。

この時の微小な水や氷の粒のことを『雲粒(うんりゅう または くもつぶ)』と呼びます。

そして、この粒の大きさは0.01mm程度です。この程度の大きさなので、まさに吹いては飛ぶくらいの重さでしかないので上昇気流など大気の流れに逆らって地上に落ちてくることはできません。

雲の微細な水の粒

この雲粒がより上昇して温度がさらに下がり、集まってくることで大きな雲となって人が地上からはっきりと見える雲へと変わっていくんです。

要するに、雲というのはこのちりを中心とした微小な水や氷の粒が物凄い数が集まってできているものなんですね。

もちろん、この粒が大きくなれば大気の流れよりも重くなっていくので雨として地上に落ちてきますし、氷の粒が大きくなってしまうと雹(ひょう)となって落ちてくることもあります。

しかし、それは自然現象ですので仕方ありません。

が、仕方なくないことが一つだけあります。それは、先ほどの『ちり』です。察しのいい方でしたらすでにお気付きでしょう。

この『ちり』がもし汚染物質だったら?とか考えませんか?

空気中の汚染物質が雲の流れに乗って雨と共に降り注いでくるのです。これほど恐ろしいことはありませんよね。

オゾンなど大気汚染で騒がれることがありますが、このようなことでも人間の健康を害するおそれがあるので、少しでも大気汚染を減らしたいところですね。

 

 

Sponsored Link

 

雲の種類

広々とした平野と雲

そんな、人によっては見ていて飽きないとまで言わしめる雲ですが、はたしてどんな種類があるのでしょうか?

実は、国際雲図帳には10種類のそれぞれ雲の形や高さなどが示されているものがあります。これをまんま『10種雲形』といいます。

今度はそんな雲の種類をご紹介していきます。

なお、上層雲は上空5~13km 中層雲は上空2~7km 下層雲は地表~2kmの雲です。

【どれにも属さない 積乱雲】

 

この投稿をInstagramで見る

 

田中純(@junanddao)がシェアした投稿

 

何物にも属しておらず、あるいは上層雲・中層雲・下層雲ともいえる雲ですが、これは例外といってもいいかもしれません。

入道雲とも呼ばれ、夏場の暖かい空気で急激に発達して、鉛直上に成層圏にまで達するほどの大きさになることもあります。

この積乱雲のしたは激しい雷雨に見舞われることとなり、夏のように暑くなればなるほど上昇気流による雲の発達が進むので、ゲリラ豪雨が増えた原因は気温の上昇に起因するものでしょう。

 

関連記事

夏によくある雷。そして、冬にもたまに雷が鳴ることがありますよね。でも、雷がおこる仕組みってご存じですか?親であれば「どうして雷って鳴るの?」って子供に問われて困ることありませんか?稲光も大きな音も怖い雷の仕組みをここではご紹[…]

生活

 

【上層雲 巻層雲】

 

この投稿をInstagramで見る

 

あいアイ愛아이AI(@ai.kamaboko)がシェアした投稿

 

とても高くに位置し、とても薄い雲の為によく目を凝らしても気が付かないこともあるような雲です。

薄い雲の為に、太陽光を屈折させたりして太陽光学現象を発生させることもあります。

低気圧などが近づくと現れる為に、天候が悪化する前触れと言われます。

 

【上層雲 巻積雲】

 

この投稿をInstagramで見る

 

HiRo-NeNe(@hironene)がシェアした投稿

 

うろこ雲と呼ばれてよく目にする雲ではないでしょうか?

小さな雲が集まった群れであり、熱帯低気圧が近づいてくると現れる為に、雨の前触れに出現する雲と呼ばれています。

 

【上層雲 巻雲】

 

この投稿をInstagramで見る

 

sora_moguri(@sora_moguri)がシェアした投稿

 

しらす雲とも呼ばれている雲で、ゆらゆらとその形を変えていきます。

台風が近づいてくると、よく見かける雲ではないでしょうか?なので、巻積雲と同じで天候悪化の前触れを予兆させる雲です。

 

【中層雲 高積雲】

 

この投稿をInstagramで見る

 

kumo8(@clo_ud888)がシェアした投稿

 

まだら雲と呼ばれて有名な雲ですね。

巻積雲と似てはいますが、高度が低いのではっきりと雲の白が見えるでしょう。

雲の形から地震を予測する人たちの間では、大きな地震が起きる前にこの雲が出ると思われており、地震雲とも呼ばれることがあります。

的中率は……当たったり、外れたりまちまちです。

 

【中層雲 乱層雲】

 

この投稿をInstagramで見る

 

森にぃ(@tomoki3277)がシェアした投稿

 

空全体を覆う、どんよりした雲なのでそのまま雨雲と呼ばれるでしょう。

太陽も、月も、星も見ることができない程にびっしりと覆った雲は、まだ降っていない状態ならばまさに雨や雪の直前の雲です。

 

【中層雲 高層雲】

 

この投稿をInstagramで見る

 

森にぃ(@tomoki3277)がシェアした投稿

 

灰色の薄い雲が空を覆った状態で、太陽や月が透過する程度の厚さです。

けど、雨が降りそうと思い始めるくらいの雲模様ですね。小雨くらいでしたら、この状態で降ることはあります。

 

【下層雲 積雲】

 

この投稿をInstagramで見る

 

けんせい(@kensei_clouds)がシェアした投稿

 

晴れた日にちょっと大きい雲があるなと思う程度の雲で、かなりよく見かけるものだと思います。

風によってしだいに掻き消えていくこともあれば、急激に発達していくと積乱雲となってゲリラ豪雨をもたらすこともあります。

ぼんやりと見上げる穏やかな雲といったらこれでしょう。

 

【下層雲 層積雲】

 

この投稿をInstagramで見る

 

三浦半島の風景(@134_miura)がシェアした投稿

 

大きな雲の塊が低いところで群れを成している状態の雲です。

今日はやけに曇っているな、というくらいの感覚をもたらす雲ですが、雨になることはほとんどありません。

 

【下層雲 層雲】

 

この投稿をInstagramで見る

 

takachan55(@takashi20160910)がシェアした投稿

 

 

雲の中でもっとも低い位置にある雲です。山などで立ち込めることは多いですが、気温変化などの影響で普通の街でもおこります。

つまり、霧ではあるのですが、その違いは地上に位置するのが霧で少しだけ高い位置にあるのが層雲となります。

 

 

Sponsored Link

 

天気予報での晴れと曇りの違いは?

では、最後に天気予報における晴れと曇りの境界ってどのように決めているのでしょうか?

「明日は快晴でしょう」「明日は晴れです」「明日は曇る天気となるでしょう」と天気予報士の人達がよく言っていますよね。

つまり、快晴・晴れ・曇り・雨としてカテゴリー分けされているわけですが、大人の人であれば学生時代に一度習っているかもしれませんね。

お忘れになっている方であれば、復習してみましょう。

雨は降る可能性がある以上、『雨』ですので基準は雨の予報があるかないかですが、快晴・晴れ・曇りがどんな基準かです。

とはいえ、さして難しくはありません。空に浮かんでいる雲の量、つまり雲量(うんりょう)で決まってきます。

快晴:0~10%程度の雲量

晴れ:20~80%程度の雲量

曇り:90~100%程度の雲量

となっています。

ほとんど全天曇りにならないと、「曇り」とは予報されないということですね。

ちなみに、雨が降る時の降水確率に関しては下記記事にてまとめていますので、ご興味があればご覧ください。

 

 

Sponsored Link

 

まとめ

さて、雲についてまとめさせていただきました。

雲のでき方ってこうだろうな、と思っても意外と知らない人の方が多いのではないかと思います。

雲の種類も意識して見ると面白いかもしれませんね。

 

 


なお、当ブログでは、日本では手に入らない海外のキャラクター物のヴィンテージグッズなどをインスタグラムにて販売しているcandypinkbearさんをフォローしています。

このようなヴィンテージ本や可愛いキャラクターグッズ、お洒落なステッカーなどを海外から多種類仕入れており、お安くご提供していますので、ご興味があれば下記関連ページよりご紹介していますので、ご覧いただければと思います。

関連記事

ミッキーマウスを知らないという人は老若男女問わず、そうそういないですよね!そう、ディズニーにおいて言わずと知れた超有名なマスコットキャラクターです。そのキャラクターの可愛さやコミカルな表現、そして世界有数のテーマパークであるディズニ[…]

 

Sponsored Link