CATEGORY

日常生活

  • 2022年3月14日
  • 2022年3月13日

山芋やとろろが皮膚につくと痒いのに、口の中が痒くならないのはなぜ?食品雑学

料理やお吸い物で定番の山芋、すりおろして”とろろ”にしたりすると美味しかったりして、多くの調理法や食べ方があるかと思います。 しかし、口の中に入れる分には何ともないのに、ひとたび手についたり口の周りについたりすると痒くなってしまうというのはよく聞くところです。 はたしてなぜ、口の中は平気なのに皮膚だと痒くなってしまうのか。 今回はその理由について話をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸い […]

  • 2022年3月13日

市販のお茶漬けのりにあられが入っている理由とは?食品の家庭雑学

手軽に食べられる食事のひとつに、お茶漬けがあります。 ただ、ご飯にお茶をかけて食べる家、海苔や梅干しをいれたり漬物を一緒に食べるような工夫をする家、あるいは市販のお茶漬けのりを常備して、お湯あるいはお茶で作るなど家庭によってさまざまです。 多くの人に親しまれるお茶漬けですが、市販のものにはなぜか『あられ』が入っています。 家庭ではあまり入れることはないと思いますが、このあられって一体何で入っている […]

  • 2022年3月7日

テニスの試合の得点の数え方は何で15、30、40なの?由来を雑学として知る

ラケットを振り、相手のコートにボールを打って、打ち返して相手と競い合うスポーツであるテニス。 学生時代でも人気のスポーツのひとつだったのではないでしょうか? そんなテニスですが、不思議なことにスコアの数え方は15,30、40と何とも統一性のないものであることに気付くと思います。 おそらく一度は「どうして?」と思ったことがある人は多いと思います。 今回は雑学として、テニスの得点の数え方はどうしてこの […]

  • 2022年3月2日

雨が降る前の独特のニオイって何?雨を予感させる匂いの原因とは

この数十年で飛躍的に天気予報の精度が上がり、大体何時ごろから雨が降り出すなど正確性が増してきました。 ですが、毎日毎日天気予報を注視しているという人は少なく、やはり天気を気にもせず出かけたら予想外の雨にやられた、ということは往々にしてあるものです。 さて、そんなとき雨が降り出す直前に敏感な人は独特の匂いを感じるかと思います。 あー、雨が降るなと思っていたら降ってきたという経験をした覚えのある人はい […]

  • 2022年2月27日

納豆は元々腐っている?納豆菌と雑菌の違いで食べられるかが変わる食物

納豆は腐っているから食べられない、そういう外国人は少なくはありません。 おそらく、あの独特の匂いと糸をひく粘っこさから忌避しているものであろうと思われますが、我々日本人もなんとなく納豆は腐っているけど食べられるものという認識です。 もちろん、日本人の中にも納豆なんて食べられないという人はいますが、毎日納豆を食べているという好きな人も多い食材です。 さて、そんな納豆は『腐って』食べられなくなるという […]

  • 2022年2月25日

空に向けて撃った銃弾って危険じゃないの?落下した際の危険度は高い!

映画や漫画などで「止まれ!」と空に向けてドーンッ!と威嚇するように銃を撃つシーンを見かけます。 なるほど、確かに相手は驚いて足を止めるでしょうが、その空に向けて放った銃弾の行方を描写するものは大抵ありません。 空に向けて撃ったのだから安全じゃないの?と思いきや、実はこの行為ってかなり怖い危険行為だったりするのです。 今回は、そんな空に向けて撃った銃弾の行方はどうなるのか話をしていきましょう。 本記 […]

  • 2022年2月24日

雨天中止になった花火大会の打ち上げ花火の行方は?来年使う?廃棄?

毎年夏になるとドーンという大きな音と共に夜空に大輪の花を咲かせる花火。 個人で庭や公園でやるものとは違って、打ち上げ花火はそれそのものが夏の風物詩を思わせます。 さて、そんな打ち上げ花火もあいにくの天候で花火大会そのものが中止になることもあるわけです。 はたして、その花火の行方というのはどうなるのでしょうか?今回は、中止となった打ち上げ花火がどうなるの?ということを話していこうと思います。 本記事 […]

  • 2022年2月23日

大地震が起きた時にビルの地下街や地下鉄は危険?安全?いざに備える防災知識

近年では防災意識が高まり、いつ大地震が起きるかわらかないからと防災に興味を持つ人が増えました。 しかし、いくら知識を持っていたとしてもいつ、どの場所にいるときに大地震が起きるかはわかりませんし、それがトイレの中やお風呂場。 あるいは、高層ビルの屋上やスカイツリーの展望台だったりすることもあるわけです。 さて、そう考えるともし地下にいたときは?崩落してきたら生き埋めになってしまうのでは?とイメージし […]

  • 2022年2月23日

おじさん臭と呼ばれる加齢臭はなぜ男ばかり?ニオイの原因は?女性にはないの?

男性が中年を超えると言われ始めるのが、いわゆる加齢臭というもので『おじさん臭』と揶揄されてしまうものです。 言われるようになると、自分も歳をとったか~と思うのと同時に少し悲しい気分になってきますよね。 女性の多い職場などは、何言われるかわかったものではないので極力ニオイがでないようにケアをしているという人もいるのではないでしょうか。 さて、この加齢臭の臭いの原因はどこからくるどのようなものなのでし […]

  • 2022年2月21日

お米が古くなるとなぜ味が落ちるの?長期保存よりも早く食べる必要がある理由とは?

日本人にとって、お米は古くから食べられていて少なくても和食であればあってあたり前の食物であるかと思われます。 もはや言わずと知れた馴染みの深いおコメではありますが、買ってから非常食にと長期保存して食べようと思うと味が悪かったり、臭かったりします。 さすがに耐えられず、せっかくとっておいたのに食べる気分にもならず捨ててしまったという人もいるのではないでしょうか。 今回は、お米はどうして古くなると味が […]

  • 2022年2月19日

『絶対』や『常識』という言葉を多用する人の性格は?無意識の言葉の性格診断

普段人と話をしていて、口癖のように繰り返される単語というものがあります。 たとえば、絶対に〇〇する!とか、それは常識だろ!といった具合にちょこちょこと『絶対』や『常識』など確定的なことをいいますよね。 でもそれって本当に絶対的であり、常識的なのでしょうか? 今回は、そんな言葉を多用して発する人の性格について心理学の面から話をしていきたいと思います。 本記事が参考になれば幸いです。   & […]

  • 2022年2月17日

木々が冬になると葉を落とす理由とは?なぜ毎年葉が散るの?

毎年、春が近づくとその身に葉をつけはじめ、夏になると青々と元気よく緑に色づき、秋になると紅葉して人の視覚を楽しませ、冬になると葉を落として散っていく。 木々というのは一般的にこのサイクルを毎年繰り返しているものですが、なぜ毎年その葉を散らして新たに生やすということをしているのでしょうか? 今回は、木が葉を散らす理由について解説をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。   […]

  • 2022年2月11日

ネットの書き込みでなぜ炎上する?現代の匿名性による攻撃的行動とは

しばしば、インターネットの中では『炎上』という言葉が使われて、不適切な表現や発言、行動をした人がこぞって大勢に叩かれるという現象が見受けられます。 インターネットがなかった時代には、そもそもこのようなことはありませんでしたが、はたしてどうしてこのような攻撃的な行動をとるようになってしまったのでしょうか? それは、インターネット時代の匿名性が関わってくるのですが、今回はこちらの炎上する理由というもの […]

  • 2022年2月10日

新ジャガ、新タマネギの『新』とは?流通の仕組みが関わる『新』の理由

スーパーによく行って野菜の名札などをよく見るという人は見かけると思いますが、時期によっては同じじゃがいもでも新ジャガといって『新』がつくものと、つかないものがあります。 同じく、タマネギもまた『新タマネギ』と書いてあることがありますよね。 美味しいと感じるのはやはり『新』がつく方で、何となく新しいものだなという想像はつくでしょうが、その理由をはっきりとわかっている人はそう多くはないのではないでしょ […]

  • 2022年2月7日
  • 2022年2月6日

高速バスなど長距離バスの運転手はどこに待機しているの?乗務員の意外な待機場所

高速バスや夜行バスに乗ったことはあるでしょうか? バスの座席という狭い空間でずっと座りっぱなしですし、周囲は人がひしめき合っているのでちょっとしたストレスという人も少なくはないかと思います。 さて、そんなバスに乗り込み適当に運転手さんに挨拶をして、どこかのパーキングに停車して少し休憩をして戻ると、いつの間にか運転手さんが変わっていたりします。 たしかに、まだ太陽が出ているうちのサービスエリアであれ […]

  • 2022年2月6日
  • 2022年2月24日

募金の赤い羽根と緑の羽根はどうやって作る?原価を考える募金の意味とは?

小学生の頃に赤い羽根や緑の羽根の募金をしたことはあるでしょうか? 募金をすると貰える小さな赤い羽根と緑の羽根ですが、どうやって作っているのかご存じでしょうか? そもそも、あの羽根ってなに?という人も少なくはないと思います。 それもふまえ、実は原価的なことを考えると募金の意味ってなんだろうなと感じることもあるでしょうから、今回はそういった募金についての話をしていこうと思います。 ※募金については賛否 […]

  • 2022年2月5日
  • 2022年2月4日

【節約】自動販売機は価格が高い!メーカーの利益幅が大きいのは自動販売機

夏の盛りを中心に、対面もなにもなく手軽にお金を入れるだけで飲み物が買える自動販売機。 家の前に一台あると地味に生活の利便性が変わってきますよね。 しかし、節約の面をいうのならば自動販売機はあまりよろしくないといえるでしょう。 なぜなら自動販売機はメーカー側の利益幅が大きいだけで、あまり安いとは言い難いからなのです。 今回は、自動販売機での飲み物購入が節約には向かないということで、話をしていきたいと […]

  • 2022年1月31日
  • 2022年1月30日

お茶の種類にどんな違いがあるの?抹茶・玉露・番茶など葉の違いを解説

食事の後にホッと一息、あるいはおやつの時間にお茶請けと共に飲むお茶は最高ですよね。 そんな日本人が昔から愛飲しているお茶ではありますが、お店にいくと抹茶(まっちゃ)や煎茶(せんちゃ)、玉露(ぎょくろ)に番茶(ばんちゃ)、他には焙じ茶(ほうじちゃ)などなど様々なお茶がありますよね。 細かく言えばメーカーごとに宣伝している効果や内容も違うので、どれを選べばいいのか迷うこともあるでしょう。 ですが、基本 […]

  • 2022年1月30日
  • 2022年1月29日

カビはどこから生える?食べ物についたカビの菌はうつることも!

一番は梅雨の時期かと思いますが、高温多湿の環境になると生えやすくなる『カビ』という存在。 しかし、このカビってどこからきて、どうして食べ物に発生してしまうのでしょうか? 今回は、カビはどこからくるのかについて話をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     カビはいったいどこから沸いてくるの? うっかり食べずにちょっと長めに置いておいたパンや、梅雨の時期に洗わ […]

  • 2022年1月29日

自動販売機でどうして野菜ジュースは見かけない?品揃えの不思議雑学

あちらこちらにある自動販売機。特殊な自動販売機はあれど、一般的にはコーヒーや炭酸、果実ジュースやお茶類や水などが販売されているのをみかけると思います。 しかし、不思議なことに数ある自動販売機の中に『野菜ジュース』だけはなかなか見かけることがありません。 今回はその理由についてを解説していこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。       自動販売機に野菜ジュ […]