CATEGORY

日常生活

  • 2022年1月28日

電卓の『M+』と『M-』機能ってなに?計算機の知られていない機能

電卓という便利な計算機ができてから50年以上が過ぎ、スマートフォンやパソコンなどどこにでも電卓機能があってどこでも計算が簡単にできるようになりました。 しかし、よくよく見ると上の方に『M+』や『M-』といったボタンがあります。 押してもよくわからな謎機能と思っている人も多いかと思いますが、案外これは便利な機能となります。 あくまで雑学の一環として、今回はそんな電卓の『M+』と『M-』の機能について […]

  • 2022年1月27日

『元の木阿弥』という言葉の意味と由来とは?実は戦国時代の武将が発祥?

今回はかなり地味な雑学となりますが、元の木阿弥(もとのもくあみ)という言葉があるかと思います。 普段なにげなく使っていることわざですが、よくよく考えるとおかしな言葉のようにも思えてきますよね。 今回は、そんな『元の木阿弥』という言葉の意味と由来について話をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     元の木阿弥の意味と由来とは? 普段、どこで聞いたかわからない […]

  • 2022年1月26日

料理の「さしすせそ」とどうしてこの順番なのか意味と理由を解説

おそらく、小学校低学年あたりの家庭科の授業や、調理実習をやり始めた頃に習うと思いますが、料理には『さしすせそ』という言葉があります。 皆が知っていると思いきや、案外知らないという人が多いこの言葉、一体どのような意味をもつのでしょうか? そして料理の『さしすせそ』の順番に入れるとよいとされる理由について解説をしていきたいと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     料理の […]

  • 2022年1月25日

桜もちの葉っぱって食べていいの?お雛様時期に悩む食品雑学

ピンク色の桜もちはお雛様の時期の定番で、おそらく日本でも食べている人の多い和菓子ではないかと思います。 もちろん、普段から販売もされているので3月3日に限らず買ってなんとなく食べているという人も少なくはないのではないでしょうか。 さて、子供の頃から意外と桜もちを食べるにあたってひとつの悩みが出てくる人がいるかと思います。 そう、桜もちの葉っぱは食べられるのかどうかです。 食べられないという意見もあ […]

  • 2022年1月24日

サラダ油の『サラダ』の意味ってなに?野菜とどんな関係があるの?

ちょっとスーパーに行ってみると、多種多様な油が売られていると思います。 ごま油、こめ油、ひまわり油などなど、最近では「脂肪がつきにくい!」とか「健康的に!」などといったうたいもんくで販売されています。 さて、一般的にはこれらを『サラダ油』と呼ばれる種類として認識されていると思います。 ですが、ごま油やこめ油、あるいはひまわり油などは原料が文字そのものですが、これを総称するサラダ油はなぜ『サラダ』な […]

  • 2022年1月23日

海の色はどうして国や地域で違うの?世界中の海で何が違う?

青い海、白い雲。静かに海岸に打ち寄せる波。 イメージとしての海としては、このようなイメージですが実際日本の海はもちろん、地域によっても違いはあれどそんなに綺麗に見えるとは……言い難いことが多いですよね。 一方で、海外の海はエメラルドグリーンだったり、マリンブルーだったりと本当に同じ海か??とすら思うこともある鮮やかな色をしています。 どうして国や地域によってこんなにも色が変わってくるのでしょうか? […]

  • 2022年1月22日

関東は濃い味で関西は薄味だけど、同じ日本で何で違うの?歴史の雑学

普段からあまり旅行のしない関東の人が関西にいくと薄味と感じられ、逆に関西の人が関東にくると濃い味であると表現します。 たしかに、そもそも汁物の色も違いますしこれは昔から言われていることです。 しかし、距離はあれど同じ日本国内なのにどうしてこうも地方によって濃い味と薄い味で違ってくるのでしょうか。 それは、昔からの生活習慣によるものだったりします。 今回は、そんな関東の濃い味と関西の薄い味の歴史の雑 […]

  • 2022年1月21日
  • 2022年1月21日

クレジットカードを持っていればDHLは早く到着する?その方法を解説

国際宅急便でDHLは値段はかかりますが、とにかく早いことで有名ですよね。 船便は1ヶ月以上かかるのが当たり前ですが、DHLは大抵が10日も待てばほとんど届くことばかりです。 さて、今回はクレジットカードを持っていたらDHLの着日は早まるのか?ということで解説をしていきたいと思います。 本記事が参考になれば幸いです。   到着予定日は大抵1週間程度を目安に送られてくる さて、国際宅急便とし […]

  • 2022年1月20日

コイが水面でパクパクしていると雨が降る?古くからの言い伝えの雑学

猫が顔を洗うと雨が降るなど、古くからいわれているものがありますよね。 多くは、子供に言うことをきかせる為やしつけの為、あるいは危険だからやめさせる為などといった何らかの直接的言葉の意味とは違う理由があったりします。 さて『コイが水面でパクパクしていると雨が降る』という話を聞いたことはあるでしょうか? 今回は、どうしてこういわれるようになったのかを雑学として話をしていこうと思います。 本記事が参考に […]

  • 2022年1月18日
  • 2022年1月20日

お刺身に菊の花ってどうして?彩を豊かにする他にある意外な理由

お刺身を買うと、食用菊とはいえ案外食べる人もおそらく少ないというのに菊の花が乗っていますがどうしてだか考えたことはあるでしょうか? 一般的には『彩(いろどり)』をよくして美味しそうに見えるようにとされています。 しかし、それ以外に実は理由があるおとをご存じでしょうか?今回は、そんなお刺身の菊の花の意味について話をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     お […]

  • 2022年1月17日

日本のお金でどうして5円と50円だけが穴が開いてるの?理由と意味の雑学

以前に、下記の関連記事より日本のお金に使われている金属というものをご紹介致しました。 案外当たり前すぎて逆に不思議に思わないことというのは日常に溶け込んでいるのですが、よくよく考えてみたら日本の硬貨で『どうして5円と50円だけ穴があるのか!』と疑問に感じたことはありませんか? 今回は、その理由と意味について解説をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     昔 […]

  • 2022年1月16日

黒船襲来!ペリーが開国を迫ったときに日本人は何語で話したの?

自分が感じた素朴な疑問を調べて雑学としてブログ記事としている管理人。 今回は直接的に生活には関係ありませんが、ふとした疑問を思い浮かんだので調べてみました。 というのも『黒船が襲来したときに日本人って何語を使って話したの?』ということです。 案外何気なくそういった疑問を一度は持ったことのある人はいるのではないかと思います。それでは話をしていきましょう。 本記事が参考になれば幸いです。   […]

  • 2022年1月14日

緊張するとトイレが近くなるのはなぜ?原因は自立神経が乱れる!

おそらくどんなに度胸が据わっているひとでも、初めてのことや誰かの前で目立ったことをしようとすると大なり小なり緊張はするものです。 さて、緊張するとトイレが近くなるというように、直前にトイレに行きたくなるという人は多いのではないでしょうか。 場合によっては、少し前に行ったばかりなのにまた行きたくなるということもあります。しかし、どうしてこんなにもトイレが近くなってしまうのでしょうか? 今回は、緊張す […]

  • 2022年1月12日

チキンナゲットの『ナゲット』って何?語源はどんな意味があるの?

マクドナルドやモスバーガーなどで、フライドポテトとはまた別で好きな人の多いサイドメニューといえばチキンナゲットですね。 チキンナゲット自体も好きという人もいれば、ソースとの組み合わせが絶品という人もいて親しまれているファーストフードメニューかと思います。 しかし、ふとこんなことを考えたことはないでしょうか? 「チキン」は鶏だけど「ナゲット」ってどういう意味? と。今回は、その疑問解決の解説をしてい […]

  • 2022年1月11日

自動販売機はどうして取り出しにくいのか?その理由を解説

夏場は冷たい物を、冬場は温かい物を求めて自動販売機で何らかの好みの飲み物を購入することは多いかと思います。 しかし、よくよく考えてみるとアチコチに飲み物の自動販売機はあるものの、購入して買った際にやや取り出しにくい自販機ばかりで取り出しやすいものってそうそうないですよね。 もちろん、さして気にならない程度ですがどうしてあんなに不便なのか。今回はなぜ自動販売機の取り出し口は取りにくいのかを解説してい […]

  • 2022年1月10日
  • 2022年1月14日

ジェットコースターは文字通り寿命が縮む?人体への影響で乗りすぎは注意!

遊園地の華と言えばジェットコースターと言う人は少なくないと思います。 じわじわとじらすようにゆっくりと上昇し、枷をはずしたかのように一気に加速してそのスリルを楽しむアトラクションですよね。 しかし、実はこのジェットコースターって人の脳にダメージを与えて文字通り寿命が縮む可能性があるというのをご存じでしょうか? 今回はそんな遊園地のちょっと怖い話を解説していこうと思います。 本記事が参考になれば幸い […]

  • 2022年1月9日

市販のうどんより、手打ちの自家製麺の方が美味しいけどなんで?

いつも冷凍のうどんや、チェーン店のうどんを食べていてこれが普通と思っていたら、自家製の本格的な麺のお店に行ってあまりの麺の違いに驚いたことはないでしょうか? もちろん、市販のうどんとくらべてめんつゆもこだわっているでしょうし、材料だっていいのを使っているはずです。 しかし、何よりもうどんの命は麺であり、これが美味しいというだけでまったく別物になってしまいます。 今回は、どうして手打ち麺はあんなにも […]

  • 2022年1月8日

ローソンの看板のデザインはなぜ牛乳?その意味はあるの?

日本のコンビニエンスストアの大手と問われて一番最初に出てくるのは、セブンイレブンではないかと思います。 それもそのはず、日本で圧倒的なシェアを誇るのがセブンイレブンです。 が、中にはファミリーマートやローソンが先に出てくるという人もいるでしょう。さて、それぞれシンボルとなる看板に特徴がありますが、はてなぜかローソンには牛乳が描かれています。 牛乳屋ではなくコンビニエンスストアなのになぜ牛乳のデザイ […]

  • 2022年1月4日

アイスクリームには賞味期限がない?その理由とは!

すっかりと忘れていて、冷凍庫の奥から霜で真っ白になっているアイスクリームを発見! さすがにもう食べられないと考えながら賞味期限を確認しようとするとない!という経験を持っている人は案外いたりします。 それもそのはず、アイスクリームに賞味期限はないのですから。 さて、どうしてアイスクリームに賞味期限がないのか。その理由を解説していきましょう。 本記事が参考になれば幸いです。     […]

  • 2022年1月3日

お菓子の乾燥剤は再利用して使いまわして平気?乾燥剤の原理とは?

お煎餅など、主に乾きものの袋の中でよく見かける小さな乾燥剤。 『食べるな!』と書かれていて、なんとなく危険物かな?と思う人もいるのではないかと思います。 さて、この乾燥剤ですが何となく再利用して他のものに使い回しをできないかと考えたことのある人はいないでしょうか? 特に湿気の多い時期はわざわざ購入するよりも使えるものは使いたいもの。 今回は、乾燥剤は再利用できるのか?ということと、乾燥剤の原理につ […]