どうしてリボ払いをしてしまうの?大損するリボ払いの心理作用とは

クレジットカードがこぞって推奨してくる『リボ払い』というシステムですが、便利……のように見せかけた危険なシステムです。

しかし、多くの人が気が付かずにリボ払いを使ってしまっていたりします。

今回は、どうしてリボ払いをしてしまうのかその心理作用について話をしていこうと思います。

本記事が参考になれば幸いです。

 

Sponsored Link

 

リボ払いは得に見せかけただけの危険なシステム

さて、まずはどこでも言われていることですが改めて言っておきましょう。

「リボ払いは絶対に使わないようにしましょう!」

まさに、リボ払い(リボルビング払い)は身を亡ぼすシステムといっても過言ではないかもしれません。

そもそも、リボ払いとは毎月クレジットカードの支払いにかかる金額がいくら積み重なろうと一定の金額しか支払わなくて済むというのがリボ払いの特徴です。

つまり、たとえ10万購入しようと100万購入しようが毎月の支払が1万円ならそれしか払わなくて済むということ。

しかし、100万円の購入をして毎月1万円なら初月払う金額の残は99万円の『借金』が残っているということであり、そこには利息がかかってきます。

クレジットカードというのは一括購入ではなく、分割をすれような支払方法をとると利息が取られるシステムとなっているもので、未払いの額が多ければ大きいほど、かかってくる利息の金額が高くなることになってしまいます。

※100万円の購入で1%の利息なら、1万円ですので毎月の支払が1万円なら利息しか払っていないことになります。

となると購入額が増えれば増える程に毎月の支払いは、下手をすれば利息のみを支払っている状態となってしまうわけで借金総額のみが膨れ上がっていくわけです。

それが一定の限度額を超えると、カードも使えなくなり借金返済の督促がきてしまうわけです。

簡単に説明するとこれが負債が溜まったリボ地獄と呼ばれる状態で、こうもなってしまうと借金となった額を返済しないとまともな生活を送ることすら困難になってしまいます。

 

Sponsored Link

 

どうしてリボ払いを選択してしまう人が多いの?

とこのように、リボ払いは危険だということがさんざん言われているというのに、どうしてリボ払いを選択して破滅してしまう人が後を絶たないのでしょうか?

よくよく考えてみれば、クレジットカードにかかる代金を一括払いをすればいいだけですよね?

しかし、これはクレジットカード会社のテクニックと消費者側の認識を鈍らせるシステムが心理的作用をしているからなのです。

そもそも、カード会社はリボ払いを推奨をしてきますがリスクの説明はそもそもしません。

まあ、商材を販売するのにわざわざ悪いところを説明する人はあまりいないですよね。システムの説明はするけど、起こるべき可能性のリスクは自分で考えろというわけです。

にも関わらず、リボ払い初回キャンペーンなどで高額なキャッシュバックやポイントをつけて誘惑してくるのですからくせ者としか思えません。

キャッシュバックやポイント目当てでうっかりとリボ払いに変更をしてしまった、という人も少なくはないのではないでしょうか。

もちろん、クレジットカード会社に利益があるからこそ、こんな高額なキャシュバックやポイントを貰えるわけで、まさにうまい話には裏があるというわけですね。

 

関連記事

ちょっといい話があるんだけど。そういって近づいてくる人っていますよね。しかし、他人からの『いい話』というものはほとんどが詐欺。あるいは、騙そうとしていることが前提のものがほとんどです。本記事ではそんなことをつらつらと述べてい[…]

生活

 

その一方で、消費者側の方はどうでしょうか?

便利なシステムだと思ったらとんでもないことになってしまう悪魔のようなシステムなわけですし、さんざんどこかしこで注意喚起がされているのに不思議と破滅に到ってしまう人は少なくなりません。

そこにはこのリボ払いの恐ろしい心理的システムがあるのです。

それを『ヒューリスティック』とよびます。

これが何かというと、問題解決の為の意思決定をおこなうときに、合理的な考え方をせずに感覚に従った経験則で判断・行動してしまうことをいいます。

さて、今回のリボ払いにあててみると簡単ですね。要は、

「毎月同じ金額を支払えばいいのだから、いくら買物をしても問題ない」

という状態に陥ってしまうわけです。

ということは、毎月の支払額が変動しないことから借金の総額がわからなくなってしまうということで、利用者の頭の中で優先されるのは借金総額ではなく、毎月の支払額になってしまう傾向が強くなります。

こうなってしまうと、自身の支払い能力と借金総額を比べることがなくなり、多少のものであればまだ買えるであろうと誤認してしまうようになります。

しかし、結局支払うのは一定額なわけで、現在の借金額やかかってくる利息に気が付かないまま総額が膨れ上がり、限度額まできたところで風船が割れるように一気に借金返済の波がおとずれることになってしまうとうわけなのです。

さて、消費者がそのヒューリスティックに陥りやすいのを知りながらもリボ払いを推奨してくるのですから、クレジットカード会社も自身の利益しか考えていないと言えるでしょう。

このあたりが、消費者が心理的にリボ払いをしてしまう落とし穴なのです。

もちろん、知らずにお金が足りないからとリボ払いにしてしまう人も多いと思いますので気を付けたいところですね。

 

Sponsored Link

 

 まとめ

さて、リボ払いをしてしまう心理をまとめてみました。

リボ払いは悪とよく言われていますが、それでもなかなかリボ地獄におちいってしまう人が後を絶ちません。

身を破滅させるだけですので、絶対にリボ払いはしない方がいいです!

 

Sponsored Link