• 2022年2月10日

新ジャガ、新タマネギの『新』とは?流通の仕組みが関わる『新』の理由

スーパーによく行って野菜の名札などをよく見るという人は見かけると思いますが、時期によっては同じじゃがいもでも新ジャガといって『新』がつくものと、つかないものがあります。 同じく、タマネギもまた『新タマネギ』と書いてあることがありますよね。 美味しいと感じるのはやはり『新』がつく方で、何となく新しいものだなという想像はつくでしょうが、その理由をはっきりとわかっている人はそう多くはないのではないでしょ […]

  • 2022年2月9日
  • 2022年2月8日

ブログの投稿画像が真っ黒!真っ先に疑うのはどこか?ひとつの解決法(ザ・トール使用)

ブログを運営していると色々とあるもので、意外と運営も楽ではなかったりします。 そのひとつとして、先日は投稿している記事の画像がすべて真っ黒になるという事件がおきました。 今回は、人によって色々と原因はあるでしょうがそのひとつの可能性となる解決法について管理人が体験したものをあげていこうと思います。 なお、本ブログではテーマをTHE THOR(ザ・トール)となり、サーバーをエックスサーバーにしていま […]

  • 2022年2月8日
  • 2022年2月8日

ライブ販売者はオリジナルグッズで差別化!稼ぐ集客は工夫と試行錯誤が大事!

ウィンドウズ95が発売されて以降、インターネットは誰もが身近に使えるツールとして発展し、現在では会社に頼らずとも自分の力でそういったネットワークを利用して稼ぐ方法など、仕事の多様化がされてきました。 最近では、YouTubeのような動画配信で広告費で稼ぐ方法、そしてLive配信で直接商品を紹介して販売するということもできるようになり、誰でも手軽に発信して稼ぐことができるようになっています。 動画配 […]

  • 2022年2月7日
  • 2022年2月6日

高速バスなど長距離バスの運転手はどこに待機しているの?乗務員の意外な待機場所

高速バスや夜行バスに乗ったことはあるでしょうか? バスの座席という狭い空間でずっと座りっぱなしですし、周囲は人がひしめき合っているのでちょっとしたストレスという人も少なくはないかと思います。 さて、そんなバスに乗り込み適当に運転手さんに挨拶をして、どこかのパーキングに停車して少し休憩をして戻ると、いつの間にか運転手さんが変わっていたりします。 たしかに、まだ太陽が出ているうちのサービスエリアであれ […]

  • 2022年2月6日
  • 2022年2月24日

募金の赤い羽根と緑の羽根はどうやって作る?原価を考える募金の意味とは?

小学生の頃に赤い羽根や緑の羽根の募金をしたことはあるでしょうか? 募金をすると貰える小さな赤い羽根と緑の羽根ですが、どうやって作っているのかご存じでしょうか? そもそも、あの羽根ってなに?という人も少なくはないと思います。 それもふまえ、実は原価的なことを考えると募金の意味ってなんだろうなと感じることもあるでしょうから、今回はそういった募金についての話をしていこうと思います。 ※募金については賛否 […]

  • 2022年2月5日
  • 2022年2月4日

【節約】自動販売機は価格が高い!メーカーの利益幅が大きいのは自動販売機

夏の盛りを中心に、対面もなにもなく手軽にお金を入れるだけで飲み物が買える自動販売機。 家の前に一台あると地味に生活の利便性が変わってきますよね。 しかし、節約の面をいうのならば自動販売機はあまりよろしくないといえるでしょう。 なぜなら自動販売機はメーカー側の利益幅が大きいだけで、あまり安いとは言い難いからなのです。 今回は、自動販売機での飲み物購入が節約には向かないということで、話をしていきたいと […]

  • 2022年2月4日
  • 2022年2月3日

海外サプライズトイ開封してみました!第十一回:Mini Fashion

サプライズトイの開封をやってきて11回目。 何だかんだでなかなか新作の海外サプライズトイを開けられずにいたのですが、久しぶりに管理人の好きなMini Brands(ミニブランド)のメーカーであるZURUより新作の『Mini Fashion』というものが出てきたので、開封してみました。 今回は、小さなブランドバッグが入っているとのことでしたがはたしてどのようなものが入っているのでしょうか。 &nbs […]

  • 2022年2月3日
  • 2022年2月7日

【副業】Live配信者が売上を増やす為の提案!イベントを使って攻めよ!

YouTubeやInstagramなど、最近では素人さんが自身の動画を配信したり生配信Liveをおこなっていて下手なテレビ番組なんかよりもエンターテイメント性で面白いものが沢山配信されています。 本ブログ管理人も販売専門のライバーさんと交流があるのですが、やはり集客やら売上などに困っているようです。 今回は、そんなライバーさんの販売提案として知人の経験をまじえて『イベント』を使ったフォロワーを増や […]

  • 2022年2月2日
  • 2022年1月31日

食後のお茶の効果はダイエット効果!貧血気味の人は控えるべし

普段の食生活で、食後には必ずお茶を淹れて落ち着くという人も少なくはないかと思います。 実はこの食後のお茶という習慣にはダイエット効果があることをご存じでしょうか? 逆に、貧血気味の人はできるだけお茶は控えた方がよかったりします。 今回は、そんなお茶の効果について話をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     食後のお茶はダイエット効果あり! 日本人で、日本茶 […]

  • 2022年2月1日
  • 2022年3月1日

ブログ3年目の運営報告!雑記ブログ25ヶ月。2年越えの運営結果

2019年12月末よりブログを始めてより、2年が経過。 何となく伸びが悪いなと感じながらも、まあほとんど趣味の領域のブログなのでいいかと微妙な状態で続けてきた25ヶ月。 はたして長期間続けていけば変化はあるものなのでしょうか。 普段は、誰かの役に立つような知識や雑学をまとめていますが、毎月1日ばかりは自分の為の運営報告といっても過言ではありません。 ということで、いつもながら当ブログの動向をご報告 […]

  • 2022年1月31日
  • 2022年1月30日

お茶の種類にどんな違いがあるの?抹茶・玉露・番茶など葉の違いを解説

食事の後にホッと一息、あるいはおやつの時間にお茶請けと共に飲むお茶は最高ですよね。 そんな日本人が昔から愛飲しているお茶ではありますが、お店にいくと抹茶(まっちゃ)や煎茶(せんちゃ)、玉露(ぎょくろ)に番茶(ばんちゃ)、他には焙じ茶(ほうじちゃ)などなど様々なお茶がありますよね。 細かく言えばメーカーごとに宣伝している効果や内容も違うので、どれを選べばいいのか迷うこともあるでしょう。 ですが、基本 […]

  • 2022年1月30日
  • 2022年1月29日

カビはどこから生える?食べ物についたカビの菌はうつることも!

一番は梅雨の時期かと思いますが、高温多湿の環境になると生えやすくなる『カビ』という存在。 しかし、このカビってどこからきて、どうして食べ物に発生してしまうのでしょうか? 今回は、カビはどこからくるのかについて話をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     カビはいったいどこから沸いてくるの? うっかり食べずにちょっと長めに置いておいたパンや、梅雨の時期に洗わ […]

  • 2022年1月29日

自動販売機でどうして野菜ジュースは見かけない?品揃えの不思議雑学

あちらこちらにある自動販売機。特殊な自動販売機はあれど、一般的にはコーヒーや炭酸、果実ジュースやお茶類や水などが販売されているのをみかけると思います。 しかし、不思議なことに数ある自動販売機の中に『野菜ジュース』だけはなかなか見かけることがありません。 今回はその理由についてを解説していこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。       自動販売機に野菜ジュ […]

  • 2022年1月28日

電卓の『M+』と『M-』機能ってなに?計算機の知られていない機能

電卓という便利な計算機ができてから50年以上が過ぎ、スマートフォンやパソコンなどどこにでも電卓機能があってどこでも計算が簡単にできるようになりました。 しかし、よくよく見ると上の方に『M+』や『M-』といったボタンがあります。 押してもよくわからな謎機能と思っている人も多いかと思いますが、案外これは便利な機能となります。 あくまで雑学の一環として、今回はそんな電卓の『M+』と『M-』の機能について […]

  • 2022年1月27日

『元の木阿弥』という言葉の意味と由来とは?実は戦国時代の武将が発祥?

今回はかなり地味な雑学となりますが、元の木阿弥(もとのもくあみ)という言葉があるかと思います。 普段なにげなく使っていることわざですが、よくよく考えるとおかしな言葉のようにも思えてきますよね。 今回は、そんな『元の木阿弥』という言葉の意味と由来について話をしていこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     元の木阿弥の意味と由来とは? 普段、どこで聞いたかわからない […]

  • 2022年1月26日

料理の「さしすせそ」とどうしてこの順番なのか意味と理由を解説

おそらく、小学校低学年あたりの家庭科の授業や、調理実習をやり始めた頃に習うと思いますが、料理には『さしすせそ』という言葉があります。 皆が知っていると思いきや、案外知らないという人が多いこの言葉、一体どのような意味をもつのでしょうか? そして料理の『さしすせそ』の順番に入れるとよいとされる理由について解説をしていきたいと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     料理の […]

  • 2022年1月25日

桜もちの葉っぱって食べていいの?お雛様時期に悩む食品雑学

ピンク色の桜もちはお雛様の時期の定番で、おそらく日本でも食べている人の多い和菓子ではないかと思います。 もちろん、普段から販売もされているので3月3日に限らず買ってなんとなく食べているという人も少なくはないのではないでしょうか。 さて、子供の頃から意外と桜もちを食べるにあたってひとつの悩みが出てくる人がいるかと思います。 そう、桜もちの葉っぱは食べられるのかどうかです。 食べられないという意見もあ […]

  • 2022年1月24日

サラダ油の『サラダ』の意味ってなに?野菜とどんな関係があるの?

ちょっとスーパーに行ってみると、多種多様な油が売られていると思います。 ごま油、こめ油、ひまわり油などなど、最近では「脂肪がつきにくい!」とか「健康的に!」などといったうたいもんくで販売されています。 さて、一般的にはこれらを『サラダ油』と呼ばれる種類として認識されていると思います。 ですが、ごま油やこめ油、あるいはひまわり油などは原料が文字そのものですが、これを総称するサラダ油はなぜ『サラダ』な […]

  • 2022年1月23日

海の色はどうして国や地域で違うの?世界中の海で何が違う?

青い海、白い雲。静かに海岸に打ち寄せる波。 イメージとしての海としては、このようなイメージですが実際日本の海はもちろん、地域によっても違いはあれどそんなに綺麗に見えるとは……言い難いことが多いですよね。 一方で、海外の海はエメラルドグリーンだったり、マリンブルーだったりと本当に同じ海か??とすら思うこともある鮮やかな色をしています。 どうして国や地域によってこんなにも色が変わってくるのでしょうか? […]

  • 2022年1月22日

関東は濃い味で関西は薄味だけど、同じ日本で何で違うの?歴史の雑学

普段からあまり旅行のしない関東の人が関西にいくと薄味と感じられ、逆に関西の人が関東にくると濃い味であると表現します。 たしかに、そもそも汁物の色も違いますしこれは昔から言われていることです。 しかし、距離はあれど同じ日本国内なのにどうしてこうも地方によって濃い味と薄い味で違ってくるのでしょうか。 それは、昔からの生活習慣によるものだったりします。 今回は、そんな関東の濃い味と関西の薄い味の歴史の雑 […]