家庭菜園の病気や害虫はどうして発生するの?土と植物の状態が大事!

家庭菜園をやっていると、必ずと言っていいほど出てくるのが病気や害虫といったものです。

せっかく心をこめて育ててきた野菜が虫なんかに食べられたり、病気が萬栄してやられたりするのはとても悲しいことですよね。

しかし、一体どうしてそんな病気や害虫が発生するのでしょうか?ひとつ、畑の状態や環境を考えてみましょう。

本記事が参考になれば幸いです。

 

関連記事

家庭菜園をやり始めると一番厄介なのが、病気や害虫ですよね。農業をやっている以上は虫が嫌いなんて言っていられません。せっかく自分で育てている野菜を虫なんかに食べられたくないでしょうし、病気になられてダメになられても困ります。だ[…]

生活

 


Sponsored Link

 

そもそも、人が作った環境は自然としてはおかしい

さて、事前の話としてどうして自然で自生しているような野菜は強く、なかなか害虫にもやられず病気が広がったりしないのでしょうか?

実は自然環境の中では、害虫が多く発生するとそれを食べる鳥などの天敵もまた、発生したり集まってきています。病原菌そのものも、植物や自然環境にある健康的な土から生えているので、病気があるにしてもそれほど発生して全てを枯らすようなことをしません。

その一方で、家庭菜園はどうでしょうか?

庭の花壇や畑に果樹園、そして家庭菜園に野菜を植える場合は人の手で造られた環境で『自然』とは程遠いものです。

だって、自然の中では多くの植物が同じ場所に生えているものですが家庭菜園などでは同一の野菜しか近くに植えられていなかったり、あるいは種類が偏っていたりします。雑草だってありません。

そして、連作障害を知らずに同じ科の野菜や相性の合わない野菜を続けて作ると土壌の栄養バランスが崩れ、悪影響がでます。

そうすると、特定の病原菌や土壌に生息する害虫の密度が高まったりするのです。

 

関連記事

野菜の高騰や今後の生活への不安から、家庭菜園を始める為に庭に畑を作ったり、土地を借りて大きめの畑を作ろうとしている人も最近は増えています。最近では日本の農家の自給率は低く、輸入野菜に頼っているところがありますが、安全基準はクリアして[…]

生活

 

つまり、生態系が完全に狂ってしまってしまい、病害虫になりやすくなるということ。

要するに、家庭菜園というものは最初から病害虫に侵されやすい環境にあるということですからいかに防除するかが課題になるでしょう。

 


 

Sponsored Link

 

病害虫発生の3つの原因とは?

広々とした草原

病気や害虫が発生するのには「環境的条件」「病原菌の存在」「植物の状態」の3つが関わってきます。

畑を良くするにもこの3つ、そして悪くするのもまたこの3つが大きいのです。ということは、病害虫の繁殖に好適な条件になってしまうと被害が広がってしまうことになるでしょう。

【環境的条件】

植物にとっていい環境があるように、病原菌や害虫が発生するのにも環境条件が整うことが必要です。というのも、病原菌や害虫も生き物であり、繁殖に適してしまうと発生してしまうのです。

つまり、

  • 温度
  • 湿度
  • 日照
  • 風通し

これの良し悪しによって変わります。おそらく一般的に想像ができる範囲ではないかと思います。

雨が続き、日当たりが悪い状況でさらに湿度が高い環境であれば人ですら活気を失うのに、人よりも弱い植物はさらに弱りやすい条件となってしまいます。つまり、病気になりやすいといえるでしょう。

そして、風通しの悪い温度の上がりやすい場所は害虫が好む環境にあります。

【病原菌の存在】

そもそも、被害の原因となる病原菌や害虫が植物の近くに存在しなければ、野菜の病気や害虫は発生しません。

病気発生の原因はほとんどが感染が原因となります。ですのである一定以上の密度を占める場所に別の植物があると次々に感染していき、畑中の野菜に広がっていくのです。

害虫もまた、自ら飛来してくることもあれば、人や動物などによって運ばれて寄生する植物、つまり家庭菜園の野菜に取り付いて繁殖していきます。

【植物の状態】

植物が育つには植物を作る環境・土壌・水やり・施肥などといった手をかけてあげなければならないことが不十分では植物の健康状態はよくなくなります。

人間だって生活環境や栄養が悪ければ風邪をひきやすくなりますよね。野菜だって生き物ですのでそれと同じです。

すると、病気になりやすく害虫もつきやすくなります。

 

関連記事

家庭菜園において、もっとも重要なのはなんでしょうか?陽の当たる場所?水?それが必要なのは間違いありませんが、絶対的に一番最重要なのは土です。光合成をおこなう陽の光や、水が植物にとっての食事なら土壌は植物にとっての住環境です。人がどん[…]

生活

 

日もあたらず空気の循環が悪くなったりして、植物の状態そのものが悪くなると病気や害虫がつきやすくなるんです。

 

Sponsored Link

 

家庭菜園が病害虫にやられない為に心がけることは?

残念ながら植物も人間と同じで、健康的な育て方をすれば病害虫に侵される可能性は減りますが、完全に避けるようなことはできません。

気が付かない間に病害虫被害が進んで、広がり続けて手が施せなくなってしまいます。そして人間と同じように病気や虫がついていても声をあげることはできないのです。

ですから、育てている人間が可能な限り早く気がついて病気や害虫の芽を摘むことが重要になってきます。

なので土づくりなどの環境的な条件を事前に揃えるのは当然として、毎日植物の状態を見るなどして発生原因を取り除くなど自分の野菜を気にして、手厚く手を入れて育ててあげるのが必要です。

特に葉の裏などにこっそりビッシリと虫や虫の卵、あるいは病気の兆しが隠れているものですが、大量に植えていれば全て確認するのは大変ですので、毎日ブロック毎にいくつかずつ順番を決めて確認するなど、確認していきましょう。

 

 



 

Sponsored Link

 

まとめ

さて、病害虫の発生原因についてまとめてみました。

家庭菜園において、無農薬で作る人は多いかと思いますが植える野菜は手塩にかけないとすぐに病害虫にやられてしまうものです。

なってしまうのは仕方ありませんが、なりにくい環境状態を作り、毎日確認をするくらいのことはしないとなりませんね。サボっていると手遅れになってしまうかもしれません。

本記事が参考になれば幸いです。

 

Sponsored Link