【節約】貯蓄に家計簿はつけるべき?予算と予定を立てないとお金は貯まらない!

節約をしたい!貯金をしたい!

そう思っている人って多いでしょうし、特に生活を預かる主婦層は先々を考えてそう普段から思っている人も多いでしょう。

かといって、やたら計画性もなく貯金をしようとしてもちょっと大きな買物や支出があったら案外簡単に金銭感覚というのは崩壊してしまうもの。

そもそも、今月どれくらい使ったかを把握していなければ適切な貯金はできるものではありません。

貯蓄の基本はまず、収支を把握すること。その為に、家計簿をつけることは無駄をなくすことにも繋がります。

さて、今回は家計簿についてのお話をしていこうと思います。

本記事が参考になれば幸いです。

 

ここでちょっとだけ!

支払ばかりで、あちこちでお金が出て行くから貯まらない!

最近は不思議なくらい金運に恵まれていない!

お金が出るときは、なぜか支払いばかりで余計なお金ばかりが飛んでいってしまいますよね。

そんなあなたは、金運低下中。金運を呼び込むために金運上昇のお財布を試してみませんか?


 

大きなお金の貯金の第一歩は収支を知る事!

お金が飛んでいく

老後の貯金額は夫婦で3000万円と言われる時代、昨今では景気の悪化などでなかなか思うように貯金ができないという人は多いのではないでしょうか?

気が付いたら財布の中が空だった、何てことありませんか?

 

関連記事

何だかわからないけど、お金が貯まらない。いつの間にか現金がなくなっている。そんなことがありませんか?もし、そのようなことを感じるのであれば財布の中身の使い方が貯蓄向けの使い方ではないのかもしれません。おそらく、気が付かないう[…]

節約・お金を貯める

 

しかし、一ヶ月を振り返ったとき、まずわかるのはお給料などの収入額です。これは昇給や減給がない限りさほど変わるものではなく、残業代は別としても給料明細を見ていなくてもほぼ一定なので記憶にはあるでしょう。

家電を買ったなどの大きな支出。これもまた、一ヶ月以内であれば記憶に鮮明でしょう。

後は家賃といった固定費類くらいなもので、後は一ヶ月に何をどれだけ使ったか、と問われても全て思い出すことは難しいかと思います。

つまり、貯金をしたいと思ってもどれだけ無駄なお金を気が付かずに使ってしまっているかわからない状態でいるのが貯蓄がなかなかできない問題なのです。

たとえば、社会人の方であれば会社で経理課、あるいは部署のお金管理責任者が帳簿をつけているのをご存じではないかと思います。

仮に知っていなくても、レシートや領収書などがないと経費が払えないからちゃんと貰っておくようにと言われたことがあるでしょう。

もしやっていないとしたら、個人経営のかなりザルな会社くらいなもので、基本的にはやっています。

何が目的かというと、会社は自己の財務状況を把握しなければなりませんし、税金の支払いなどにもキチンとつけておくのが当たり前のことです。

他にも、無駄を洗い出していかに経費を節約できるかを検討する為のものが、現金出納帳などといった帳簿にあたるものなのです。

さて、これをスケールダウンしたのが家庭となり、うまく貯金をしつつ無駄を洗い出して次の一ヶ月を計画的に過ごす為の記録となるのが家計簿というものとなります。

「え……面倒くさい」

と思うのは、細かく一円単位で家計簿をつけなければいけないと考えるからです。

まずは、大まかな把握で構いませんのでとにかく始めてみるのが先決。それだけで十分といえば十分なのです。

要は大体の一ヶ月のお金の収支を把握することができるのが重要なわけで、それを最低限としてそれ以上を求めるのであれば、細かくつければいいのかなと思います。

ちなみに、今は携帯アプリでも無料で家計簿が色々と出ていますが、どちらかというと紙でまとめる方がオススメです。

さして金額としても高いものではありませんし「書く」ということは「見る」より記憶に残りやすくもなるものです。

それに、なんかちゃんとまとめている感があるのもやはり紙に書くことです。

とはいえ、どちらでもスタートさえできれば構いませんので、まずは収支把握の第一歩として家計簿をつけるところから始めてみましょう。

 

家計簿はどのようにつければいいの?簡単な記帳の仕方を紹介

机に座る女性

さて、学生時代に簿記などを習っていた人は『現金』やら『当座預金』『交際費』などといった会社の財務で使える勘定科目というものをご存じでしょうから家計簿をつけるにしても、そこまで大きな違いはないので問題はないでしょう。

一方で、計算が苦手とか帳簿なんてつけたことがないという人は、そもそもどのようにつけていいかといったことがチンプンカンプンかもしれませんし、それが家計簿をつけようとしない理由かもしれません。

もちろん、毎日細かく何かでお金を使ったら記帳しておくのが理想ですが、さすがにそれは面倒ですし、それをやるくらいなら最初からやらないという人もいるでしょう。

しかし、そもそも家計簿は自分や家族が把握できればいいので、ルールなんてないのです。

毎日つけようが、一週間に一度つけようが、一ヶ月に一度つけようが自由です。

……まあ、さすがにそれが過ぎてやらなくなってしまうのは問題ですが。

ですので、一ヶ月に一度は最低限記帳するようにしましょう。ここでは、簡単なまとめ方や利用の仕方についてご紹介をしていこうと思います。

 

①レシート類を項目にわけてクリアホルダーに入れておく

何かと書類管理に便利な『クリアホルダー』ですが、これを利用します。

とはいえ、特別なことをするわけではなくクリアホルダーを買ってきたらそこに項目ごとにレシートを放り込むだけです。

そうですね、項目としては、

  1. 家賃・水道光熱費
  2. 食費
  3. 交際費
  4. 衣料費
  5. 趣味等の経費
  6. 教育費
  7. 医療費
  8. 交通費
  9. 通信費・雑費

 

等といった、毎月使うであろう経費項目に分けておくといいかと思います。

 


②週一回日曜日の夜や月末に家計簿に一括でまとめる

一週間、一ヶ月まとめて各項目事に集計して書き込みます。

一円単位までまとめると大変なら、ざっくりと10円や100円単位で四捨五入などをして計算しても構いません。自分なりのルールを作りましょう。

たとえば、

 

収入支出
給料 ¥200,000-家賃・水道光熱費 ¥70,000-
食費 ¥32,000-
交際費 ¥10,000-
衣料費 ¥0
趣味 ¥5,500-
教育費 ¥20,000-
病院代 ¥0
交通費 ¥2,000-
通信費・雑費 ¥12,000-
¥200,000-¥151,500-

 

というような感じでしょうか?

とにかく、一度書いてみることで見えてくることもあるかと思います。

 

③翌月の計画を立てる

毎月一度はつけた家計簿を見て、翌月の計画を考えるといいでしょう。

最初の月は何も思わないかもしれませんが、何ヶ月もやっているうちに自然と、どこで使い過ぎているか。どこを節約したらもっと貯金に回せるかがわかってきます。

ある程度、毎月の状況が理解出来たら一定額を必ず預金口座に毎月振り込むようにするなどもしできていないのなら、やり始めるといいかと思います。

 

関連記事

早速ですが、普段利用している銀行口座っていくつあるでしょうか?もし一つの口座で生活の全てをやりくりしているのであれば、それは貯金がなかなか貯まらない生活をしているといえるかもしれません。今回は、貯金と節約の為には口座を分けろ[…]

節約・お金を貯める

 

Sponsored Link

 

まとめ

さて、家計簿はつけるべき!ということについてまとめてみました。

毎月の収支を管理すると、意識的に無駄だと思うお金をなくそうと考えてくるものです。

貯金の第一歩は意識づけからですね。最初は面倒かもしれませんが、慣れると貯金そのものが楽しくなってくることもありますので、もしまだ家計簿をつけたことがないというのであれば、やってみるといいかと思います。

本記事が参考になれば幸いです。

 

Sponsored Link