キャンプをしてみたい!でも、最初はどういうキャンプ場を選べばいいのかわからない。どのようにやればいいのかわかっていない、という人が多いかと思います。
それに、昨今のキャンプブームも相まって、連休などキャンプに最適な時期や日の並びは完全に場所取りの予約争奪戦となる場所も少なくはありません。
キャンプをしたいと思い立って、道具を揃えても躓いてしまうとモチベーションも下がってしまいますよね。
今回は、そんなキャンプ初心者が最初のキャンプ場として選んだ方がいい条件などのおすすめをお伝えしていきたいと思います。
本記事が参考になれば幸いです。
キャンプ初心者は少し高くても設備が充実したところを早めに予約!
さて、キャンプとなるとキャンプのイメージ通り高原の上にテントを張って、火を起こしてサバイバルといった風体を想像していきなり重装備で修行にいくかのごとく、登山とキャンプを合わせたことから始めようとする人がいます。
しかし、昔はそうだったかもしれませんが、最近では違います。登山は登山として、山を登るのが目的のレジャーです。宿泊するにしても山小屋に泊まるでしょう。
最近ではゆるキャン△やヤマノススメなどのアニメの影響や、健康志向。誰かに影響されるなどさまざまな理由から登山を始めたい、始めよう!と考えている人が増えてきました。確かに、非常にいい運動にもなりますし、のんびりとした森林浴はとても気持[…]
一方、キャンプはオートキャンプといって、車でキャンプ場まで行って設営して周辺の施設を見て回ったりアクシビリティを楽しんだり、野外炊飯をします。そもそも、車中泊だったりコテージなど宿泊施設を予約して泊まるのもキャンプのひとつです。
ゴールデンウィークなどの気候がいい時期の人気のキャンプ場では、小学校の運動会のように区画で割り切ってあちこちにテントがあって、大勢の家族連れがいるという状態になるのが普通です。
こういったところは大抵、設備が充実しているところになりますが、キャンプの初心者はまずこういった施設が充実しているところから始めるのがおすすめです。
たとえば、
- シャワー・お風呂
- トイレ
- 売店
- レンタル用品貸出カウンター
- 炊事場
- ゴミ捨て場
- 灰捨て場
- バーベキュー場
などです。他にもキャンプ場周辺にコンビニやスーパー、日帰り温泉宿や美味しい食事処などあると嬉しいですね。
おそらく最初は勝手がわからないということが多いので、少し高くなっても施設が充実していた方が何かと安心ですし、道具なども揃えきるまではレンタルの方が使い勝手も試せていいかと思います。
アウトドアでテントを立てて、野外で静かに寝起きをする。そんなキャンプ生活をやってみたいという男性は多いでしょう。そして、女性もまた最近ではヤマガールなどと呼ばれたりしてアウトドアに興味を持った人が増えていますよね。しかしキャ[…]
こういった施設に関してはキャンプ場によってまちまちですので、事前にHPやSNSなどを調べておくといいでしょう。
ただし、予約必須のところが多いのを忘れてはなりません。キャンプ場によって1年前、3ヶ月前から予約が開始されますが、多くの人が休みとなる長期連休ともなると、近年のアウトドア人気もあり予約開始と同時に殺到して早々に予約が埋まってしまうことも。
目当てのキャンプ場があれば、予約開始日や時間帯をチェックしておいて可能な限り早めに予約しておきましょう。
数日前に思い立ったから予約なしで行きました。何とかなるだろうと思っていたら、満員で帰らざるをえなくなったということもありえます。
https://twitter.com/manasukeponta/status/1307595253256318976
こういった感じの人ですね。ちょっとかわいそうですが、基本的にキャンプ場の予約や場所取りは早い者勝ちですので他人に遅れないよう、早めに行動する方がいいかと思います。
それでは、次からはどのようなキャンプ場選びができるのか少し具体的にご紹介していきましょう。
キャンプロケーション選びをしよう!
さて、ただぼんやりと「キャンプをしたい!」と思っているのであれば、そこに少しずつ肉付けをして具体的にどのようなキャンプをしたいのかを考えていきましょう。
そもそも、山に行きたいのか、海に行きたいのか、それとも川に行きたいのかなどで違ってきます。
雰囲気そのものも違いますし、気温や必要な準備、近隣でできるアクシビリティなどもまったく変わってきますよね。
ではまず、キャンプで行きたい場所を想定するのにどのような場所があるのかをあげていきましょう。
・森林
https://twitter.com/lklkfafa1/status/1286562208013418496
森林の中にあるキャンプ場です。木々に囲まれて静かにリラックスできるロケーションです。
ちょっとした郊外の大きな公園内や運動公園にも、森林キャンプ場があることもあり、キャンパーがテントを立てていることもあります。
試しに自分の住んでいる市町村で調べてみましょう。おそらく、ひとつくらいはあるかと思います。
実はこの森林キャンプですが、初心者には一番のおすすめとなります。
なぜなら、環境的要因では木々が雨風をやわらげてくれるからです。それに、太陽光も直接あたらないように遮ってくれます。
キャンプとしても、木を活用してハンモックを作ったりテントを設営したりと自然を使ってキャンプらしい創意工夫をすることもでき、色々と楽しむことができるでしょう。
ただ、夏場は虫が多いので注意です。
結構有名で強力なのがコレです。蚊以外の虫にも効果があり、虫そのものが近寄ってこなくなるのでおすすめです。
草原
https://twitter.com/mano_410/status/1127079164463345664
だだっぴろい草原にテントを張ったり車をつけたりしたりと開放感あふれる場所でキャンプできるのが草原キャンプ場です。
人のいない時期であれば、普段子供と遊べていない親子にはおすすめかもしれません。広い草原の中でキャッチボールをしたり、走り回ったりと何もないからこそ小さな子供が昔公園でしたような遊びのようなこともできるのではないでしょうか。
ちなみに、草原キャンプ場の多くはその性質上ロープなどの区切りもなく、場所取りは早い者勝ちでおこなわれます。
景色のいい場所や、アクセスのいい場所などはすぐに埋まってしまいます。
キャンプのルールに、他人のテントの近くで設営はしないということがありますので、いい場所を取りたければ早めに場所取りをしてしまいましょう。
・湖畔
今日のキャンプ地
初めての湖畔サイト pic.twitter.com/YS4JusoLSn— てっちん▽次のキャンプは? (@tetsu_ver99) April 1, 2021
湖畔のキャンプ場は、周辺のアクシビリティ施設が多く、たとえば釣りや湖畔周辺のサイクリングなど、一緒に合わせて楽しめる要素が多いです。
静かな湖と景色を眺めながら、用意したBBQなどをやると最高の気分です。
カヌーなどができるところもあり、水陸両方で楽しみたいという人にはうってつけかもしれません。ただし、日焼けなどには注意が必要です。
・川岸
現代人で都会に住んでいる子はほとんどやらなくなった川遊び。
暑い時期でしたら、水も心地よい冷たさで自然に生息する川魚や川に生息する生き物と触れ合うことができるでしょう。
渓流沿いなどは水がきれいで、川の静かなせせらぎを耳にしながら寝るのは心地いいです。
ただし、滑りやすいこと。そして、川の増水には最大限の注意をしなければなりません。すぐに川は膨れ上がるように増水していくので、天候の変化を読み取り、雨になりそうなら引き上げるなどの判断が必要です。
それができないのなら、危険なのでここは選択しない方がいいでしょう。
・海岸
海岸のキャンプ場で波の音を聴きながら寝れるなんて、幸せすぎる(´◡`๑) pic.twitter.com/M4oPsWiCZV
— シン (@shincamp555) April 2, 2021
海水浴や海釣りなど、海遊びも一緒にできるのが海岸キャンプです。
お昼はよく遊び、暗くなってきたら海岸でキャンプ飯を食べるってなんだかちょっと贅沢で優雅な気分になりますよね。
海という潮の匂いや、波の音が好きという人は、嬉しい場所かもしれません。
しかし、日差しを遮るものはほとんどない為、日焼け止めなどUV対策はしっかりしておかないとならないでしょう。
・高原
ちくさ高原キャンプ場到着! pic.twitter.com/qUAgcYHVCR
— ざっきー (@ZakkyGT50) April 3, 2021
たぶん、キャンプといって一番想像しやすいのがこの高原キャンプ場ではないでしょうか。
山の上なのでハイキングや周囲には温泉地が多く、日帰り温泉も楽しむことができるところが結構あります。
ただし、山はかなり天候の変化が激しく急に大雨が降ってきたりなどあるので注意が必要です。
100m標高が上がると約0.6℃気温が下がるということはご存じでしょうか?標高1000mなら6℃近くは海抜0m地点より低いということになります。
夏場の避暑地としては涼しくて心地いいかもしれませんが、朝晩の寒暖差も結構大きいので対策をする必要はあるでしょう。
サイトの種類や宿泊施設を選ぼう!
サイトと聞いて思い浮かべるのは、ウェブサイトなどといったサイトでしょうが、キャンプ場の中で生活する場所のことを『サイト』といいます。
キャンプ場によってはこの二種類。あるいは、もう一つの選択肢としてコテージなどの宿泊施設に泊まるということになるかと思います。
ロケ―ションを決めたら次はどのような宿泊形態にするかを選ばなければなりません。
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
・区画サイト
昨日は去年偶然Twitterでオープンするよー!って見つけた富士見の丘オートキャンプ場さんに一泊のキャンプをしてきた!
区画サイトは8m✖️8mで狭め。
6人で行ったから3サイトあってもよかったかも笑
夜景と富士山は凄い綺麗です!
土日はキッチンカーもいますし、トイレも綺麗でした。 pic.twitter.com/QdibiLBNiq— @焚き火人chの中の人 (@CRM_poker) March 1, 2021
区画サイトはその名の通り、区画で区切られた自分のスペースでキャンプをする形態です。
8m×8m か 10m×10mのパターンが多く、車1台と数人程度のテントくらいならこれくらいでちょうどといったところでしょう。
ただ、大きめの車や大きめのテントを張った大人数ということであればちょっと難しいかと思うので、事前にどれくらいのスペースか問い合わせておくと安心かと思います。
基本的にロープ、植木、杭などで区画が決められており、電源や調理台などがサイトに設置されている場所も。
こういった場所はちゃんと整備されてキャンプ場としての施設がしっかりしているところが多く、結構シーズンでは人気だったりします。
キャンプ初心者や、子供やペット連れの場合は予約時にスペースが決められているこちらの方が、範囲内はプライベート空間ということでいいのかもしれません。
基本は予約必須となりますので、この形態から始めるのであれば早めに予約を入れておきましょう。早めに埋まってしまうことも多いです。
ちなみに、電源の話をしましたがキャンプ場によってはAC電源付のサイトが存在します。初心者やレジャー目的の人が暖房器具など電気製品を使えるようにとの配慮ですね。
キャンプ場で電源があるというのに違和感を感じるかもしれませんが、携帯電話の充電や仕事用のパソコンを持ち込んでいる人も多いので、利便性重視ということでしょう。
もちろん、電源がないサイトの方が普通ですので、アウトドアで電源が使いたいというのであれば、下記のようなアウトドア用となっている大容量のバッテリーなどいざという時の防災にも使えていいかと思います。
・フリーサイト
https://twitter.com/7serin_skr/status/1376711221404045315
フリーサイトは自分で場所を決めて、テントやタープなどの設営をする自由スタイルの形態です。
事前予約ができるところもありますが、当日受入限定のところもあり、基本的には小学校の運動会の観客席と同じで、いい場所は早い者勝ちです。
混雑するシーズンは次から次に人がやってきますし、他人のテントの近くに設営するのは基本NGですので、遅くなるとそもそも場所を取れないこともあります。
ちなみに、混雑して他のキャンパーの近くに設営せざるをえない状態の場合は、視線を交わさないですむような距離感など後から来た方が配慮しましょう。
・コテージ・キャビン・バンガロー
コテージでキャンプだゾ! pic.twitter.com/BUPtjJcLMK
— syougo (@syougo0801baske) March 27, 2021
わざわざテントとかキャンプ道具を揃えなくても、コテージなどを借りてキャンプをするというのも選択肢の一つです。
大人数で集まってBBQをしたり、ワイワイとするのであればこちらの方がいいかもしれませんね。
荒天時でもテント泊のように外を気にする(まあ、それが楽しいという人もいますが)必要がなく、安心快適なキャンプです。
コテージの前で焚火を囲んでのんびりと過ごすのも結構オツなものです。これもまた、非日常ですね。
キャンプ場の細かい条件から選ぶ
さて、ロケーションとキャンプ場の形態を選んだら、あとは細かい条件だけですね。
このあたりは完全に人の好みによるところですので一概にはいえませんが、初心者のうちは利便性を求めたり、とにかく慣れていくことが重要です。
それでは、そのような考えることがあるのか見ていきますが、その前に、最低限のマナーはちゃんと覚えておきましょう。
アウトドアが最近ではブームということもあり、キャンプを始めるという人が増えているということはキャンプ場の予約の多さからわかります。都会の喧騒を忘れて自然の中でテントを張り、焚火などをして過ごす一日はお手軽に新鮮な気分にさせてくれるで[…]
・家からキャンプ場までの時間
自宅からキャンプ場まで、大体2時間以内程度の場所から選ぶのが最初はいいかと思います。
特に場所取りが必要なフリーサイトの場合は早めの到着でいい場所かそうでもない場所かが決まります。
となると、4時間も5時間もかけて行くより、朝8時に朝食をたべて出発して10時くらいにチェックインして昼食の準備。
昼食後に午後はのんびりしたり、周辺施設など見に行ったり遊びに行ったりする方が存分にキャンプを楽しめるでしょう。
仮に予約を取っていたとしても、長時間かけて行って、慣れてもいないのに薄暗くなる中でテントの設営などちょっと困難です。
ですので、最初はさして遠くないキャンプ場から慣れた方がいいかと思います。
近いと移動時間なども大体わかるのでスケジュールも組みやすくなります。
連休などのシーズンは混むから、せめて土日の休みを使って1泊2日のキャンプをしよう!初めてだから1泊2日でキャンプの予定を立ててやってみよう。などなど、人によって休日や予定が違うもので、多くの人が1泊2日。もしガッツリと楽しむのであれ[…]
・キャンプ場の料金
キャンプ場によって値段形態は違いますが、区画サイトのキャンプ場を利用する場合は数千円程度から一万円弱はかかると考えた方がいいかと思います。
ちゃんと施設があり、スタッフなどもいて整備がされているからこその料金です。
利用人数や車の台数、テントの数などによっても金額は変わってくるので、事前に確認をしましょう。
ちなみにコテージ泊は利用料金がかかるのは当然ですが、逆にフリーサイトの場合はほとんど料金がかからないことの方が多く、無料の場所も存在します。
・利用条件
ペット同伴の可否。焚火をする場合、直接地面でやっていいか悪いかなど、キャンプ場によってルールが違ってきます。
このあたり、どのようなキャンプをするか。どのようなキャンプをしたいかによって違ってくることもあるでしょうから、事前のチェックは必須でしょう。
ちなみに、焚火が直火でおこなえない場合は『焚火台』などがあり、これならOKということがありますので確認をしてみましょう。
折りたたみコンロ バーベキュー 焚火台 アウトドア コンパクト
・場内設備
温泉・シャワー・売店・レンタル・トイレ・炊事場などキャンプ場内にある設備を事前に確認をしておきましょう。
利用できるものがあれば、その分荷物が減る可能性もありますし、もし足りなくても現地で購入することもできるかもしれません。
逆にないのであれば、その分用意をしていくものもあるでしょう。
何があって、何がないのかはチェックが必要です。
・開場期間
冬季は閉鎖するというキャンプ場も少なくありません。
他にも、土日祝のみや夏場だけなど期間限定でオープンするキャンプ場もあります。
せっかく行ったのにやっていなかった、というのはさすがに焦ることでしょう。
予約していくのなら気付きそうなものですが、当日受入のキャンプ場なら気が付かないこともあります。
そうならない為にも、開場期間の確認は必要となります。
・周辺施設
ただキャンプをして帰るだけというのであれば、そこまで必要ないかもしれませんが、せっかくレジャーで遊びに行くのにそれだけでは勿体ないというのが普通でしょう。
キャンプ場に行くまでの道中や、キャンプ場周辺で遊べる場所や、温泉に入れる場所、美味しい食事が摂れるところなど結構あったりします。
事前にこのあたりのことをチェック入れておくと、楽しみが広がります。
まとめ
さて、キャンプ初心者のキャンプ場選びについてまとめさせていただきました。
人によって選び方は千差万別ですので、あくまで初心者が慣れる為のおすすめということでしかいえませんが、大体キャンプ場の選び方といえば、ここにあげたようなことになるかと思います。
ザックリとキャンプをしてみたい!という興味があるのであれば、キャンプをすることで何をしたいと、もう一段発展して考えてみましょう。