【副業】イラストレーターとは?個人が在宅で受注できる作品をつくる稼ぎ方!

イラストレーターという単語を知らない人はおそらくあまりいないでしょう。

そう、沢山のコンテンツのイラストを製作している人達ですが、個人作業であること、在宅でできることから人気の副業となっています。

今回は、そんなイラストレーターの副業としての稼ぎ方について話をしていこうと思います。

本記事が参考になれば幸いです。

 

Sponsored Link

 

イラストレーターとは?どのようにして稼ぐことができるの?

イラストレーター

イラストレーターとは、その名の通りイラスト(絵)を描いて販売して稼いでいる人達です。

現代版の画家さんといって差し支えはないでしょうし、趣味で描いている人から本業として描いている人までさまざま存在します。

ですが、不思議なことに絵を描くなんていう凄いスキルを持ちながらも、なかなか一般の企業内ではそのスキルを評価されにくい面があります。

まあ確かに、一般企業では商品を売買することがメインであり、いくら社内の人間がロゴやポスターなどのイラストを頑張って手掛けたとしてもそれが売上に直接寄与したかどうかの判断なんて誰にもできません。

「君のイラストを描いてくれたおかげで売り上げがあがったよ!」

とはなかなかならないでしょう。

むしろ

「商品がよかったかもしれない」

「営業力がよかったのかもしれない」

「企業の信用力のおかげかもしれない」

と他の可能性に潰されてしまうのが関の山です。

そんなイラストレーターは最近では外注として副業の分野でかなり伸びています。

案件の内容としては、

  • 挿絵
  • ロゴ
  • バナー
  • チラシ
  • ポスター
  • パンフレット
  • パッケージ
  • 看板
  • キャラクター
  • ウェブマンガ
  • ソーシャルゲーム
  • プリントデザイン

など多岐に渡っており、ちょっと副業サイトを覗いてみると数千件の案件が常時、企業や個人からの依頼としてあります。

たとえば、

 

スキルシェアサービス【SKIMA】

 

イラスト専門のサイトであればこういったところでしょうか。

ここは個人間でイラストの依頼や受注ができるサイトとなっています。他にも、

 

 

在宅ワーク【Bizseek】



ワークスタイルの提案【_ist】

 

こういったクラウドソーシングサイトでも、絵師募集という形で案件はかなりあります。

たとえば本ブログサイトでも管理人としてはアフィリエイト広告案件で稼げるようになれば、専属でイラストを描いてくれる外注絵師さんを募集してお願いしようと思っていたりします。

大なり小なり、そういった案件も多く、多様なサイトで依頼がちらばっています。

ですので稼ぐ為には、できるだけ多くのサイトに登録して触手を伸ばし、チャンスを逃さないようにする必要があるでしょう。

というのも、ただ副業としてだけではなくイラストレーターとして生活して食べている人も多く、多数の案件があっても競争率は高めです。

他の絵師よりもクオリティーが高いイラストが描けるというスキルや経験があるのならともかく、まだ勉強中で経験を積みたいという人であれば、単価の低い案件から積み重ねて徐々に名を上げつつ高単価案件に挑んでいくのが定石の稼ぎ方となります。

 

Sponsored Link

 

イラストレーターの仕事はどうやって始めればいいの?

イラストレーターになるには、先にご紹介したようなクラウドソーシングや絵師募集サイトで常に仕事案件がありますので、登録後に受注をすればいいだけです。

ただし、ある程度のクオリティーの確保や指定された納期を守ることが必須となります。

もちろん「自分はイラストレーターだ」と名乗ればイラストレーターではあるのですが、少し管理人の経験談を話すと、かつて所属していた会社で募集をしたところ、かなりの人数は集まったもののそのスキルは人によって大きな差が。

その時代、2002年とか2003年くらいだったのですがいまと違って『Photoshop』くらいしか高品質に描画できる画像編集用のソフトはなく、それを使えないばかりかノートに落書きのような絵で描いてスキャンして「これで完成」と納期ギリギリで納品してきたことがありました。

 

 

 

もちろん、最初のチェック段階で落としましたが「なんでッ?」と自分のクオリティーが絵師さんの標準どころか、素人がちょっと時間かければできる程度の品質だったことに気が付いていない様子で断るのも大変だった経験があります。

彼にとっては一生懸命描いたのかもしれませんが、さすがに商品画像の依頼でただの大学ノートに描いただけの身もふたもなく言えば下手くそなイラストを商品化するわけにはいきません。恥をかくのは彼ではなくこちらです。

もちろん、他にも造形がおかしかったりする人もいて落とした人もいますし、何の自負があるのか落としたことに逆ギレしてくる人もいる始末。

や、だって明らかに人体の構造がおかしいし、骨折れてますし……。これには苦笑するしかありません。

ユーザーの目って想像以上に厳しいものです。

その一方で、無名なのに非常に丁寧にそして綺麗に描く人もいます。

まあ、当然ながらその人をメインにお願いすることになりますし、何度か継続してやっていただきました。

……と、そんな経験談ではありますがこれはクライアント側の思いかと思いますし、多くの募集をしている人や企業は似たり寄ったりの考え方でしょう。

描くレベルは人によってよりけりですし、それは仕方ありません。しかしやはりどこの企業も個人であっても、この経験談のようにせっかくなら実力があってクオリティーの高い人に依頼をしたいと感じるものです。

実力と実績がついてくれば、継続案件や高単価案件が自然と発生してきますので、それまでは謙虚に勉強をしつつ安い案件からでも仕事をこなしていけば徐々にネームバリューもついて副業として稼げるようになっていくでしょう。

 

Sponsored Link

 

必要なスキル・資格は?

勉強

必要な資格はなく、誰でも参入はできますが絵師としてのスキルの高さやセンスは必須となります。

そういった意味では誰でもできるわけではなく、必要な機材やソフトなどを所持していることがイラストレーターとして仕事を受注する条件といえば条件かもしれませんね。

なお、実力もそうですが自意識過剰だったり、人の話を聞かないような人は実はこの仕事は合わない可能性が高いです。

なぜなら、依頼を請けるのに、

  1. ヒアリング
  2. ラフ案の提出
  3. 納品
  4. 納品後の修正

という流れが一般的で都度チェックが入るものなのですが、クライアントの思いに反して「自分がこう思ったからこうした!」なんて自分勝手に描いて納品してもOKは出ないでしょう。個人の趣味で描いているのではなく『仕事』としていることを意識しなければなりません。

どうしても自分から提案したいのであれば、差分を作ってみるなどすると納得させやすいですし報酬単価も上がる可能性があります。

他には継続して仕事をもらえる場合は、打ち合わせ時に自身の提案も通りやすくなるので、結局のところ実力と実績を積み重ねることがイラストレーターとして高単価と自分の名を売る近道となります。

ちなみに、クラウドソーシングサイトを見てみると相場として一案件500円~数万円と幅広くなります。

絵を描くという趣味を仕事に変える副業ではありますが、自分の実力を客観的に見て相応の仕事から取り始めてスキルアップを重ねていくと、いつか実力が認められて稼げる外注絵師になっていくのではないでしょうか。

 

イラストレーターの収入や条件の目安

報酬額:1案件 500円~

月収:1万~10万円程度 ※作業量や案件単価による

労働時間:2時間以上

働ける時間帯:24時間いつでも

 

Sponsored Link

 

まとめ

さて、イラストレーターの副業について話をしてきました。

少し管理人の経験談も話しましたが、当時と違っていまはレベルの高いイラストレーターも多く、そういう人達が飽和している状態にあります。

ですので、相応の実力が伴っていないと副業として参入するのは非常に厳しい業界といっていいかもしれません。

とはいえ美大や専門学校などを出ているなど相応の自身があるのであれば、思い切って参入してみるのも自分を試す為にもいいことでしょう。

新規の上手なイラストレーターさんがまだまだ育っていくことを願っています。

本記事が参考になれば幸いです。