• 2020年7月30日
  • 2021年11月13日

バッタ被害で世界的食糧難の可能性!今後の為の長期保存の備蓄

2020年、新型コロナウイルスの大流行で影に隠れがちになっていましたが世界中でバッタの大量発生による被害が発生しました。 幸いなことに日本には来る確率は低いとされていますが、輸入に頼っている日本は2021年に食糧難になる可能性が非常に高くなっています。 その為にも早いうちから備蓄の用意をしておいた方がいいのかもしれませんね。今後の為にも長期保温の備蓄を置いておくことを検討してみましょう。 本記事が […]

  • 2020年7月29日
  • 2021年8月3日

中学生の国語の勉強法とは?成績を上げるコツは読解力の力を上げること!

中学生の受験にも必須である国語ですが、苦手!という人が結構いるようです。大抵は理数系・語学系の二極化するのでどちらも好きという人は珍しいかもしれませんね。 しかし、やはりどちらがよければいいというわけではなく国語がいくら苦手でもある程度は成績を上げておきたいものです。 国語は話し方にも影響を及ぼし、将来にとても役に立つものです。ですので、少しでも成績を上げる勉強法をお伝えできればと思います。 本記 […]

  • 2020年7月28日
  • 2021年8月3日

中学生の社会の覚え方!苦手な人が成績を上げるにはどうすればいいの?

中学生になると社会科は地理・歴史・公民とわかれて小学生の頃よりも広い範囲で詳しく勉強が必要になってきます。 小学生の頃は比較的好きだったのに、中学生になってから苦手になってきた人もいることでしょう。しかし、この教科は自分達日本人が地域や歴史、政治などどんな歴史をたどってどのような仕組みの中で生活をしているのか知るものでもあります。 どちらかというと、点数を取りやすい教科でもありますのでここでキッチ […]

  • 2020年7月27日
  • 2021年8月3日

中学生の理科の覚え方はどうすればいい?苦手な人の成績アップの方法

中学生の理科は小学生の頃の延長で生物・化学・物理と分野が分かれて詳しく勉強するだけでさして変わりはありません。 意外と理科という教科は苦手な人は少ないのですが、それでも国語や英語といった語学の方が好きで理科は無難な点数だったり、やはり苦手という人もいるかと思います。 なかなか成績アップにも繋がらないという人もいるでしょう。そんな人の為に、理科という教科の攻略法を解説していこうと思います。 本記事が […]

  • 2020年7月26日
  • 2021年8月10日

中学生の数学の苦手でできないを克服しよう!成績アップの勉強法

小学生時代の算数と違って中学生になると難易度が跳ね上がるのが数学という教科です。元々計算とかが苦手で授業に全然ついていけない!という人もいっぱいいるでしょう。 確かに、非常に得て不得手がある勉強教科ではないかと思います。しかし、受験もあるのでいつまでもそう言ってはいられませんよね。 もちろん、計算力がある人が得意かというと中学生以降の数学はそうでもありません。しかし、要は考え方の問題であって勉強の […]

  • 2020年7月25日
  • 2021年8月3日

中学生の英語の勉強法にコツとかあるの?成績を上げるにはどうする!

中学生になると英語の授業が本格化して苦手科目!という人は多いのではないでしょうか? 確かに、いままで日本人として日本語で過ごしてきて英語なんて急に覚えろと言われても難しいですよね。英語って好きな人と嫌いな人でかなり極端だったりします。 しかし、国語・数学・英語と代表的な3教科として重要視されているのは確かなのでちゃんと勉強しておかないと受験で泣きをみるのは自分になります。 ではどうやって勉強したら […]

  • 2020年7月24日
  • 2021年8月3日

中学生特有の悩み、成績を上げる方法はシンプルなサイクルだ!

人生の転換期といってもいいはずの中学生。ここでの行動で将来が決まる人もいます。しかし、一方で思春期という時期に大人ぶって間違った道に入ってしまうのもこの時期でもあります。 とはいえ、そのような人たちは勝手に堕ちていくだけですので無視しましょう。むしろ付き合いがあると悪い道への誘惑へと負けてしまうのもこの時期なのです。 しかし、成績が上がらない。成績がアップしないから受験が不安という人こそ楽な道に行 […]

  • 2020年7月21日
  • 2021年7月27日

一本の熱電対の信号を2つに分配したい!できるの?熱電対基礎知識

温度を熱源にあてて計測している熱電対。この信号を記録計や別の計器に入れたいという要望がよく聴こえてきます。 素人考えですと、純粋に今出ている線から二つ取ればいいじゃないか!と思うでしょうが、その考えはちょっと危険ですのでやめましょう。 今回はそんな電機初心者の方に一本の熱電対をどうすれば2つに分配できるのか。それを解説していこうと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     […]

  • 2020年7月20日
  • 2021年7月27日

100VのAC電源では24VのDC電源のものは使えないの?計装基礎知識

計装用の計器を使っていると電源の種類があるのがわかるかと思います。おそらく100V~240V ACのようなフリーの交流電源。それと12Vや24V DCといった直流電源です。 しかし、この電源の種類ですが100V AC仕様で買ったはずが間違えて24V DC使用のものを買ってしまったりと困ることありませんか? 返品しようにも受け付けてくれない。交換しようにも納期がかかって間に合わないなどのトラブルもよ […]

  • 2020年7月19日
  • 2021年7月27日

計器や熱電対などの温度校正ってなに?計装初心者の基礎知識

装置メーカーなどに勤めていると「これは温度校正書類が必要だ」とか、「校正付きで」と言われることがありますよね。 しかしこの校正、一体どういうものなのでしょうか?おそらく理由もどのようなものかもわからずに依頼されたから依頼して「指定温度が必要」とか「ISOの基本書類が必要か?」とか聞かれてチンプンカンプンな人もいるのではないかと思います。 そんな方達に向けて、どのようなものかだけでもわかるよう解説し […]

  • 2020年7月18日
  • 2021年11月7日

マーケティングの基礎知識!お店がポイントカードを発行する理由とは?

誰しも必ず一度はポイントカードを作ってみたことはあるでしょう。Tカードなどどこでも使えるような代表的な物から、店舗が発行しているスタンプを押すタイプまでさまざまありますよね。 しかし、このポイントカードですが貯められると確実にお店が損をするというのにも関わらずどこも発行したがるのはなぜでしょうか? 勿論、リピーターを増やすという意図があるのですが他にも商売上の理由が存在するのです。 今回はそんな商 […]

  • 2020年7月17日
  • 2021年8月3日

自爆営業とは?強制購入のおかしいこの悪習は誰がさせてるの?

自爆営業という言葉をご存じでしょうか? 事あるごとに郵便局やコンビニなど、SNSで声高くあげられていますよね。 はたして納得している人はどれだけいるのでしょうか?買いたくないものを買わせるというこの悪習、一体だれがそうさせているのでしょうか? そんな自爆営業についてまとめてみようと思います。 本記事が参考になれば幸いです。     自爆営業とは? 自爆営業というのは、営業ノルマ […]

  • 2020年7月16日
  • 2021年8月3日

時間のある土日だからこそ、掃除と断捨離を!休日の有効的な使い方

土日になって、いざ今週こそ掃除をやろう!と思いつつも部屋の惨状にやる気をなくしていませんか? それはひょっとしたら、部屋に物が多いからかもしれませんね。だから、掃除してもなかなか片付いた気分にならずやる気も失ってしまうのかもしれません。 いっそ、捨ててしまうのも一つの手かもしれませんよ?今回は、そんな断捨離についてお話していきたいと思います。 本記事が参考になれば幸いです。   思いを捨 […]

  • 2020年7月14日
  • 2020年8月25日

秋が旬の果物ってなに?収穫の秋に味わう季節の代表的フルーツ

食欲の秋と呼ばれるほどに、食材が豊富で美味しくなる秋ですが、フルーツ類もとても甘くなるかと思います。 さて、パッと秋の果物といわれて思いつくものはいくつあるでしょうか?何となくスーパーで見かけるようになったな、程度でいつの間にか消えているのではないでしょうか? 秋に見かけたら食べて欲しい旬の果物、紹介していきます。 本ブログが多少でも参考になれば幸いです。 関連記事は下記です。 ・夏が旬の果物って […]

  • 2020年7月13日
  • 2021年7月27日

ポテンショメータ変換器とは?初心者の基礎知識と便利な使い方

ポテンショメータ変換器というのをご存じでしょうか?変換器を扱っていると種類の中ではよく聞くものではないかと思います。 とはいえ、言われてもパッとどういったところに使うかなど思いつくでしょうか?そもそも、ポテンショメータってなに?といわれるかもしれませんね。 今回はそんなポテンショメータ変換器について解説し、考え方によっては便利な使い方もあるということをお伝えできればと思います。 これが参考になれば […]

  • 2020年7月12日
  • 2021年7月27日

タッチパネルやPLCの通信をする為の初心者用基礎知識を解説

現在、ちょっとした装置や医療用の装置にはタッチパネルやPLC(シーケンサ)が主流となっています。 でも正直、通信ってよくわからない!どうやってタッチパネルと繋げればいいの?とそもそもの基礎がわかっていないと何をどうしたらいいかわかりませんよね? しかも、取扱説明書を読んでも『わかっている人向け』の用語や説明が並び、とっかかりすら掴めない!という人は大勢いるかと思います。 ということで、当記事ではそ […]

  • 2020年7月10日
  • 2021年7月27日

リニアライザとはどんな使い方の変換器?計装初心者の基礎知識

変換器を勉強していると横文字が多くて困りますよね。ディストリビュータやアイソレータなど、まだ覚えていない人はパッとどんなものか出てこないかもしれませんね。 そんな横文字の変換器の中にはリニアライザというものが存在します。 とても便利な変換器なのですが、ちょっと複雑な為に意外と知られておらず台数も出ない機種です。 さてこの機種、どんな使い方をするのでしょうか。それを初心者用に解説していきたいと思いま […]

  • 2020年7月9日
  • 2020年8月28日

秋の定番の食べ物ってなに?季節による旬のおいしい代表的な野菜

実りの秋と呼ばれるほど、秋は美味しい食べ物が沢山あります。しかし、最近では年間を通して販売されている野菜も多く、秋の野菜?といわれてもピンとくるものは少ないかと思います。 そんな秋野菜には一体どのようなものがあるのでしょうか?旬のものは特に美味しく感じるのではないかと思います。 そんな秋野菜、紹介していきます。 本ブログが多少でも参考になれば幸いです。 関連記事は下記です。 ・夏の定番の食べ物って […]

  • 2020年7月8日
  • 2021年8月3日

騒音で大迷惑!どこに相談すればいいの?よくある隣人トラブル

騒音って本当に大迷惑ですよね!おそらく、昔からある隣人トラブルで最たるものではないでしょうか? しかも、世の中色んな人がいるもので嫌がらせに昼夜問わずわざと騒音となる音を立てる人もいるようです。警察に相談していいの?とあまりに頭にくると考えてしまうでしょう。 こういった騒音によるご近所トラブルは、はたして一体どこに相談すればいいのでしょうか? イライラして視野が狭くなっていると、やり返したり直接抗 […]

  • 2020年7月7日
  • 2021年7月27日

アラームセッタとはなに?計装初心者向けの警報器基礎知識

アラームセッタというものをご存じでしょうか?要するに警報器ではあるのですが、急激な温度の上昇や下降、危機管理などに利用されるものです。 しかし、このアラームセッタですが使ったこともない、よくわかっていない人には「なんだこれ?」となるかと思います。 だって、警報器だというのに警報のランプが回るわけでもブザーが出るわけでもありません。 ええ、じゃあ何に使うの?そんな計装初心者の方に向けて今回はアラーム […]