第二新卒ってなに?20代の転職はまだ未経験でも企業から好まれる!

転職市場ではしばしば、若い人たちに対して「第二新卒」という言葉が飛び交っています。

何となくわかるけど、この言葉ってどういう意味?と思う人もいるのではないでしょうか。

今回は、そんな20代の若い人たちの転職について話をしていきたいと思います。

本記事が参考になれば幸いです。

 

ちょっとここだけ(20代の転職を考えている人向け)

転職を一番考えるのは20代かと思います。

会社というものは入社してみないと良し悪しなんてわからないもの。

自身に合わない、ついていけないと思っていたら若いうちに転職して落ちつける会社を見つけましょう。

特に20代であることは大きな武器となり、経験なんてなくても多少のことならマイナスにはなりません。

かといって、様々な年代の人が転職活動をする主戦場で戦うのも不安ですよね。

だから、若年層特化の転職サイトを利用してみませんか?

20代の若い人を積極的に採用したい会社の求人を集めているので、本気で転職したいのなら登録だけでもしてみることをオススメ致します。

 

 

第二新卒ってなに?

女性面接

さて、求人などを見ていると『第二新卒』を対象とした募集をよく見かけます。

新卒はわかるけど、第二新卒ってなに?と言葉で戸惑ってしまうという人もいるかと思います。

第二新卒というのは、学校卒業後に社会人となって3年程度(だいたい25歳くらいまで)の若手人材のことを指す言葉です。

つまり、20代前半の転職組の人達ということと同義ですね。

どうしてたった3年程度で辞めてしまった人達が企業に好まれるのかというと、社会人としての基本を他社で学び、かつまだ色が染まり切っておらずその若さゆえに学んだことの吸収力も高いことからたとえ未経験であろうともメリットがあると判断されているのです。

実は社会人としての基本を教える必要がないって、かなり会社としては楽なんです。

学校卒業したての子供と、わずかたりとも社会で揉まれて苦労を知った大人。どちらがより扱いやすいかは言わずともわかるかと思います。

 

Sponsored Link

 

どうして3年程度は会社を辞めるなといわれるの?

退職女性

では、そんな人気のある第二新卒ですが、専門学校あるいは大学などの就職課には『3年以内は辞めるな』といわれることがあったのかと思います。

これははたしてなぜなのでしょうか?

下世話なことを言ってしまえば、早々に辞められてしまってはその学校に翌年から求人が出にくくなるということがひとつあげられます。

会社側としても、せっかくコストをかけて採用したのにすぐに適当な理由で辞められてしまっては「この学校はろくな指導をしていないな、次はやめておこう」と思ってしまうところ。

とはいっても、職業選択の自由がある限り就職した学生がいつ辞めようと自由ですし、勝手なんで学校側の事情を押し付けているだけなんですけどね。

酷いところでは就職率を上げる為に、学生が希望していない職種などを奨め、とにかくどこでもいいから押し込めようという学校もあります。

管理人も経験として学生時代、学校自体が経理などの専門だったので受発注をやれる内勤の仕事を希望していたのに、スーパーの販売員や契約社員などまだ就職活動初期の頃から決まりやすそうなところばかりを勧められたことがありました。

無事に受発注ができる上場企業に入社はできましたが、いくら就職氷河期だといっても酷い話ですよね。

一般的なことをいえば、まだ視野が狭いうちに辞めてしまうのは勿体ないというものがあります。

第二新卒となるほとんどの人が、最初に入社した会社に違和感や何らかの不満を抱いて転職を考え始めるのかなと思います。

しかし、この辺りは学生と社会のギャップが引き起こすもので比較的多くの人がどんな会社に入ったとしても感じてしまうことです。

たとえば、社会人ってなんでもそつなくできて凄い!……と思っていたのが、蓋を開けてみたら自分勝手な人や嫌味な人ばかりだったり、理不尽に上司から客から怒られたりと社会で揉まれていくものです。

が、やはり学生時代とは立場が違ってくるので戸惑い、ネガティブになってつい転職を強く考えてしまうもの。

でもちょっと待ってください。

それはまだちょっと、社会人経験が薄くて視野が狭くなっているだけなのかもしれません。

下記は管理人の体験談ですが、人がボロボロと辞めていくような会社であれば必ず何らかの理由があるかと思います。

 

関連記事

さる製造業での話ですが、管理人が所属していた会社はある時期から人がぼろぼろと辞めていくようになってしまいました。原因は間違いなく会社にあります。さて、そんな人がどんどんと辞めていく会社はどのような雰囲気なのでしょうか?[…]

社会人

 

職場全体の雰囲気が悪い。会社の悪口をいう人が多い。人の定着率が悪いなどであれば、早々に辞めて次を探すべきでしょう。

けれども、そうでもなさそうであればまさに3年も在籍していれば社会人としての視野も広がっていき、いつの間にか『自分の居場所』となっていることも多いのです。

もし辞めるにしても、その会社で習得できるスキルや経験、学びなどは3年程度働いていると自然と身についているもの。

転職時にそのスキルや経験などが武器になることもあるからこそ、3年は頑張って在籍しろと言われるのです。

 

Sponsored Link

 

20代後半も転職市場では好まれる

試験を受ける女性

では、はたして第二新卒という肩書がはずれた二十代後半の人は転職市場ではどうなのでしょうか?

実は、転職市場では一番ニーズが高いのが二十代後半から三十代前半(26~32くらい)なのです。

もちろん、第二新卒は純粋な若さという武器がありますが、二十代後半になってくるとそれなりに社会人経験を積み、他社で責任のある役割も経験しているのがこの年代です。

しかも、まだ若い世代ということで新しい学びの習得率は高く、柔軟に対応できる力があると考えられています。

つまり会社が新しい人材として得るには、非常にバランスのとれた年代ということになってくるのです。

まだまだ経験としては不足しているかもしれませんが、その分の伸びしろがあることを考慮して企業は仮にその分野で未経験であっても、この年代の人物を欲していることは多々あります。

転職者側としても、もう現在の会社で学ぶべきこともあまりなくなってきたのならスキルアップや、別の分野への躍進。あるいは、給料を上げる為に思い切って転職してしまうのも自分の成長や満足へと繋がります。

しかし、この年代になるとコロコロふらふらと職場を変えるということはマイナスになってくることもありますので、いよいよ一生勤め続ける会社を見極める時期でもあります。

もちろん、転職を考えるのなら働きながらでも辞めてから探すのでも構わないでしょう。

 

関連記事

「こんな会社辞めてやる!」とか「この会社ちょっとおかしい!」と考えて転職を決意する人は多いかと思います。しかし、働き続けるのも嫌だけど、辞めてからというのも不安がある……と考える人は結構いるのではないでしょうか?本記事では、[…]

転職

 

場合によっては自身に覚悟があるのなら独立を考えてもいいかもしれません。

これ以上年齢を重ねれば、重ねていくほど転職はできないことはないですが、よほど強いスキルを持っていなければ難しくなってきます。

ですので、まだ選択肢が豊富なうちにやりたいこと、自分がこれから進んでいく道を定めるのは『ここ』という見極めをする為に、自己分析をしていくといいかと思います。

 

Sponsored Link

 

まとめ

さて、第二新卒と若手の転職をまとめてみました。

たいていどこの企業でも、まだ色に染まっていない若い人を求めるものです。

仮に未経験の業種だとしても、吸収力が早いのですぐに覚えられるだろうと非常に好まれる年代ですね。

やろうやろうと後回しにしてしまうと、歳も取りこの若年層から外れてしまいますので、自分がこれから先を勤め上げる会社を見定めるのも、20代のうちにしておいた方がいいのかなと思います。

本記事が参考になれば幸いです。