キャンプで重要な道具のひとつに『ランタン』があります。キャンプ場は日が暮れれば基本的に灯りがない為に真っ暗です。
まあ、人気のキャンプ場であればあちこちで様々な灯りがちらほらと見えますが、自分のところが何も照らすものがなければ薄暗いのは言うまでもありません。
ましてや、シーズンオフのキャンパーが少ない時期にキャンプをするとなると、明るさが強いのが欲しいなと思うところでしょう。
しかしこのランタン、ただ明るければいいというだけでなく、用途と種類を間違えてしまうと思わぬ事故に繋がってしまうこともあります。
今回は、そんなランタンのお話をしていきたいと思います。
本記事が参考になれば幸いです。
ランタンの種類と、置く場所を間違える危険性とは?
さて、一般的なランタンのイメージは傘付きの手持ちランプで、淡くぼんやりと周囲を照らすというものかと思います。
ちょっと古い洋風のアニメとかで出てきそうな、レトロな物が好きな人にはたまらなそうな雰囲気のあるものを想像するでしょう。
そう、このようなレトロチックというか、アンティークチックといったものですね。
キャンプでは、一般的に灯りといったらランタンを用意してテント内や自分のサイトを照らすのが普通です。
電灯の代わりともなり、やはりキャンプ中に設営する自分の空間のインテリアの一つにもなるので、機能性だけならずデザイン性にもこだわりたいところです。
しかしこのランタンですが、設置場所と種類を間違えると大変なことになってしまう可能性があります。
と、その話をする前にランタンの種類をまずご紹介しましょう。大別すると下記の三つとなります。
- 電池
- ガソリン
- ガス
電池は問題ないとして、察しのいい人であれば気が付くと思いますが、ガソリンやガスは燃焼物です。
テントという狭い密閉空間で燃焼物を置いておく危険性はテレビで報じられている通りです。一酸化炭素中毒になってしまう恐れがあります。
他にも、うっかりと倒してしまったらテントに燃え移って火災の危険性も考えられるでしょう。
おしゃれに感じたり、レトロチックが好きだったりと知らず好みだけで購入してしまうと、思わぬ事故に繋がってしまうことがありますので注意をするようにしましょう。
一般的に、テント用と外テーブル用、外に吊るして設置しておく3つを用意する人が多いかと思います。
テント内はLEDのランタンのみ!むしろ全てLEDでも問題なし!
ガソリンやガスのランタンがテント内で使うのは危険ということはおわかりいただいたと思いますが、そうなるとテント内で使うのはLED光量のランタンが全てにおいて安全で一番無難な選択となります。
テント内では上部にあるフックに引っ掛けて使うものですが、最近では色んな光量のものが販売されています。
テント内で使用するのなら明るすぎず暗すぎずといったもの。テント外で使用するのなら明るさの強い物がいいでしょう。
たとえば、テント内であればこういったものが雰囲気がでていいでしょうし、
これくらい高輝度のものであれば、周囲十数メートルくらいは明るく外を照らすには十分ですし色々と切替もできるので便利です。
ちなみに、テント内で明るい状態でセットした物を使うのはおすすめしません。大抵の場合、起きている間はテントの上部にひっかけて使用しますが、寝る前には消灯して寝床の横におろします。
寝る時に手元に届く場所に置いておく理由は何かがおきた時にすぐに灯りをつけられることができるからです。
急な災害かもしれませんし、トイレのような生理現象かもしれません。
一方で、先にお話をしたようにキャンプ場は基本的に夜ともなると真っ暗であり、目も夜に適応しようとわずかな光量で物を見ようとします。
さて、そこで大きな光を見たらどうなるでしょうか。まあ、目がくらんでしばらく目を開けることもできなくなってしまうかもしれません。
そういったことから、テント内とテント外で使うランタンの輝度は分けておいた方がいいのです。
ちなみに、テントの外用のランタンですが、虫は一般的に強い光に吸い寄せられるようにやってくる習性があります。
夏場に街灯に虫が集まっているアレです。
食事処の近くや、テントの近くにランタンを設置していると虫が集まってきて羽音など不快な気分になってしまうこともありますので、数メートル離してランタンスタンドなどで設置しておくことをおすすめします。
ちなみに、虫が嫌いという人はあまりアウトドア活動には向きませんが、そこは人それぞれですので仕方ありません。
このような虫除けを目的としたランタンも販売されていますので、 虫よけスプレーや蚊取り線香の強力版のような森林香なども販売されていますので、自然の中ではそういった形で徹底するしかありません。
もしキャンプ初心者同士で暑くなり始めてから行く場合、何の対策もしていないと予想以上に虫が多いことに気が付くと思いますので、事前に虫対策は万全にしておいた方がいいでしょう。
キャンプ場の場所選びも重要だったりします。
キャンプをしてみたい!でも、最初はどういうキャンプ場を選べばいいのかわからない。どのようにやればいいのかわかっていない、という人が多いかと思います。それに、昨今のキャンプブームも相まって、連休などキャンプに最適な時期や日の並びは完全[…]
ガソリンやガスのランタンは外用で使う!
さて、基本的にLED型のランタンで全て揃えてしまって問題ないということで、初心者の安全を考慮するとそうなのですがやはり雰囲気を楽しむのは実際に火が立ち、灯るランタンではないかと思います。
どことなく、ノスタルジックな雰囲気を味わえてLEDのランタンよりも、文明の利器に頼らずに一日を過ごしている!という気分に何となくさせてくれます。
人の好みで違いますが、こういったランタンを使っているとお洒落だったりしますよね。
ちなみに、ガソリンランタンとはいいますが実際はオイルだったり灯油だったりと燃料によって違います。
なお、もう一度いいますが使用する際はテント内では火気厳禁なので使用は避けてください。
テーブルに置いたり、ランタンスタンドに吊るしたりして使用しましょう。屋内で試しに使う場合でも、換気はしっかりとするべきです。
それともう一つ。ランタンに使用する燃料やガスは料理に使うバーナーなどと一緒のメーカーにしておくと取り回しがきいて便利だったりします。
その他、あると便利な物
まあ、さすがにいまの時代にロウソクと燭台いうことはほとんどありませんが、キャンプで利用する灯りとして便利なものはあります。
ランタンを用意するならそのまま持っていけばいいんじゃないの?と思うかもしれませんし、ソロでのキャンプならそれでいいかもしれません。
しかし、家族でのキャンプなど誰かとキャンプをする場合はメインの光源は残しておいて手軽に行動用として持っていた方が便利だったりします。
すなわち、
- 懐中電灯
- ヘッドライト
あたりでしょうか。
特にヘッドライトは両手があくので何かと便利だったりします。
料理中に暗くなってしまったり、トラブルがあったときや、トイレに行くときなど色んな使用場面があります。
両手をあけたまま手元を照らしたり、真っ暗な中を行動中に転んだときに手が使えたりなどあればあったで使うシーンは多くなりますので、便利アイテムとして使うことができるでしょう。
懐中電灯はそこらのコンビニでも簡単に手に入るでしょうが、ヘッドライトは売っている場所が限定されていますので、事前に入手しておく必要があります。
まとめ
さて、キャンプ用ランタンについてまとめさせていただきました。
陽が落ちて真っ暗な中で役に立つのは、自分が持ってきた周囲を照らす道具に他ならないと思います。
灯りを調整することでうまく虫除けにもなりますので、ランタンスタンドで光を強くし、テーブルの光量を落とすなど工夫することもできるでしょう。
最初は安全を考慮して、かつ防災用にもLEDのランタンから購入していくことをおすすめします。